新しいお友だち✨

<10月入園の子どもたち>

昨日から10月がスタートしましたね。幼稚園では10名の新しいお友だちが満3歳児クラスのさくら組に入りました。(1日現在、全員で17名のお友だちがさくら組にいます。)

初めての集団生活に不安いっぱいの子、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に通える嬉しさからニコニコ笑顔の子・・・などさまざまな姿が姿がありますがその子なりのペースで幼稚園生活に慣れていっくれたらと思います。

そして、園全体でサポートしていきたいと思います。

今日の子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。

今週金曜日に行われる運動会のために石を拾ってくれる子どもたちです。

満3歳児クラスのさくら組さんでは・・・

遊びたいおもちゃで楽しむ子どもたち。お母さんと離れる時は涙してしまう子どもたちですがお部屋の中では、お友だちや先生と楽しく遊んでいます😊

自由あそびの後は、朝の体操に参加したさくら組さんです。

運動会に向けて、かけっこの練習もしました!「よ~い どん!」の合図で・・・

みんな一斉にスタート!ゴール地点の先生めがけて走ってくる子どもたちの姿はとっても可愛らしいです💕

さくら組のお友だちは、運動会当日、5名ずつ走ります。お名前を一人ずつ呼んでからスタートします。練習では、どの子もとっても上手にお返事してくれています。当日はたくさんのお客様を目の前に、緊張から固まってしまう子などさまざまな姿があるかと思いますが、一人ひとりの姿を受け止めていただけたらと思います。

年少組さん

お遊戯もとっても上手に元気いっぱいできるようになってきました!

年中組さん

フラフープの演技もまとまってきました!子どもたちがそれぞれ好きな動物になりきる自由表現のところも楽しみにしていてくださいね。

年長組さん

リレーの様子です。チームとしてのまとまりも出てきたのか、子どもたちの声援も自然と大きくなります。

バトンの受け渡しもスムーズにできるようになってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の願書受付では、縁あって本園を選んで来て下さり、本当にありがとうございました。

11月13日(水)の入園面接にて、お待ちしております。

 

9月誕生会🎂

<今日の様子>

爽やかな秋晴れとなりましたね。ふと、空を見上げると・・・

すっかり空は、もう秋です。過ごしやすいお天気の下、子どもたちは元気いっぱい園庭であそびました。

遊具で楽しそうにあそぶ子どもたちです!

三輪車で園庭を自由に走り回ります。

「こんなの見つけたよ~!」と見せてくれる子どもたち。園庭にも秋がいっぱいありました!

いつもは女の子に人気の木のお家ですが、今日は、男の子たちが落ち葉を使って、あそびが盛り上がっていました。

涼しくなってきたので、お天気の良い日は朝の自由あそびの時間は、お外であそぶ機会が増えてきます。

異年齢の子との関わりの中で、いろいろな事を吸収してくれたら、と思います。

さて、ここからは本日の誕生会の様子です。

9月生まれのお友だちです!

満3歳児クラスのさくら組のお友だちもお客さんとして、誕生会に遊びに来てくれました。

園長先生の手品です。今回はカラフルの物がたくさん出てきましたね✨

各学年のインタビューと歌のプレゼント♪

年長組さん

「ドレミの歌」を歌ってくれました。

年中組さん

「手のひらを太陽に」を歌ってくれました。

 

年少組さん

「どんぐりころころ」を歌ってくれました。

どの学年もとっても素敵な歌声でした♫

そして、先生たちからの出し物は・・・「おおきなくりの木の下で」でした。

最後はみんなで、「おおきなくりの木の下で」を振りつきで歌いました!

本日、誕生会にご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

明日は・・・

<子どもたちの思い>

明日はいよいよ運動会です。どの子もとっても楽しみにしている様子で、最後の練習をどの学年も頑張っていました。しかし、今夜から雨予報・・・明日の朝、お日様が出てくれていると良いのですが・・・

子どもたちもなんとか明日、運動会ができますように・・・という思いからそれぞれのクラスでてるてる坊主を作りました。

どのてるてる坊主も表情豊かでとっても可愛いかったです!

子どもたち一人ひとりの願いがお空に届きますように・・・明日が良いお天気となりますように✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日も園庭開放にたくさんの方が遊びに来て下さり、本当にありがとうございました。明日の運動会について、変更や、中止がありましたら、明日の朝、HPにてお知らせしたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。

 

10月のぴよぴよくらぶについて🍂

<10月の日程>

すっかり秋らしくなってきました。9月も残すところあと少しですね。さて、10月のぴよぴよくらぶについてお知らせしたいと思います。

10月3日・・・親子遊び

時間・・・・・・10:45~

場所・・・・・・職員室2階ホール

持ち物・・・・・上靴(動きやすい服装)

 

10月10日・・・音楽遊び

時間・・・・・・・①10:40~ ②11:10~(2部制)

場所・・・・・・・職員室2階ホール

持ち物・・・・・・上靴(動きやすい服装)

 

10月17日・・・木の葉・木の実遊び

10月24日・・・紙コップモンスター作り

後半の活動に関しては、後日、改めて詳しい内容についてお知らせしたいと思います。

<お知らせ>

10月4日(金)に運動会が行われます。小さなお子様が参加できるかけっこもありますので、良かったら遊びにきてくださいね😊(かけっこは11:00前後を予定しております。)

※なお、駐車場はございませんので、近くのパーキングにお止めいただくか、徒歩または自転車でお越しください。

※雨天の場合は9日(水)に延期となります。

入園願書受付について

<検定料について>

明日の10月1日(火)は入園願書の受付です。時間は午前9:00~受付を行いたいと思います。

駐車場が在園児の送りの時間帯と重なるため、混み合うかもしれませんが、ご了承いただけたらと思います。

こちらの不備で、願書に検定料と記しておりますが、今年度から始まりました無償化に伴い、検定料はいただきませんので、願書のみ、お持ち下さい。連絡が遅くなり、大変申し訳ありません。

明日の願書受付について、心よりお待ちしております。

 

 

明日のぴよぴよくらぶについて

<詳しい日程>

明日のぴよぴよくらぶについてお知らせしたいと思います。予定通り、「紙粘土あそび」を行いたいと思います。

持ち物は上靴です。汚れても良い服装でお願いします。

時間・・・10:45~11:30

※自由参加となっております。

紙粘土を使って、写真にあるような作品も作れるようになっています。自由に親子でたくさん楽しんでいただけたら、と思います🎃

また、前回同様、室内あそびのお部屋のクーラーが故障しており、使用できません。ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。暑い中でもお砂場あそびを楽しんでいただけるようにお水を用意したいと思っております。

お待ちしております。😊

 

習字🖌

今夜は十五夜・・・お月見ですね。きれいなお月さまが見られると良いのですが・・・。

幼稚園では、一足先に可愛いお月見の絵を発見!!

満3歳児クラスのさくら組さんが描いた作品です。おいしそうなお団子がいっぱい!

<年長組 習字>

9月から始まった年長組さんの習字です。先週は写真を撮れなかったので、今日の子どもたちの様子を見ていただけたらと思います。

講師はあきえ先生です。筆を持つ前に書き順の確認をしている所です。

お話を聞くとき、どの子もとても真剣に聞いています。聞く姿勢もとっても素敵です。

筆を持ち、お手本を見ながら、一文字ずつ丁寧に書いていきます。お家でお子様からいろいろなお話や感想を聞いてみてくださいね。

持ち帰りました習字道具は、すぐに筆を洗っていただき、乾き次第、習字道具の中に筆を入れてあげてください。

今回、習字道具はあるけれど、筆が入っていないお子様が何人かみえたので、必ず習字道具の中に筆が入っているか確認をよろしくお願いします。

・・・他の学年の様子です・・・

満3歳児クラス

「ぶどうの絵を描いたよ~」と見せてくれました😊

年少組

今日はそんなに気温も高くなかったので、外でお遊戯の練習をしました。

年中組

紙工作の色塗りをしました。きれいに塗れています。

明日からは3連休ですね。おケガなどに気を付けて、皆様、楽しくお過ごしください。

※本日、敬老の日のプレゼントを全学年、持ち帰りましたので、よろしくお願いします。

本日の教育セミナー⭐

<AEDについての講習会>

今回のふれあい教育セミナーはAEDについての講習会でした。消防署の方が講師として、来て下さり、AEDの大切さや使い方などを教えていただきました。

どの保護者の方も真剣にお話を聞いて下さる姿がありました。キッズスペースも設けてありましたので、小さなお子様を連れて参加して下さる方もいました。

本日は、ご参加いただき、誠にありがとうございました。次回の教育セミナーは10月18日です。

教育セミナーが行われている一方で、子どもたちは・・・

朝一番の涼しい時間に年長組さんは、リレーの練習です。

今までは自分の事で精一杯だった子どもたちもだんだんと気持ちに余裕が出てきて、友だちにエールを送る姿が見られるようになってきました!チームとしてのまとまりも少しずつ出てきているのかな?と思います。

年中組さんは・・・明日の誕生会の練習です。インタビューの練習中🎤

9月生まれのお友だちは、明日、楽しみにしていてくださいね!

年少組さんは・・・外でお遊戯の練習をしました。みんな、元気いっぱいでした。

隊形移動もとっても上手にできるようになってきています。

満3歳児クラスのさくら組さんは・・・

のりを使って、可愛いブレスレット作りをしていました。上手に貼れて、ハイポーズ✨

※明日は水曜日なので、お弁当🍱の用意をよろしくお願いします。😊

 

2学期はじめての朝礼♪

<今日の様子>

連休明けでも元気いっぱいの子どもたち。先週は体調を崩してお休みしていた子も今週は復活して、元気なお顔を見せてくれました!さて、連日の暑さで朝礼を行えなかったのですが、やっと今日、みんな揃って行うことができました。満3歳児クラスのさくら組さんも参加してくれました。

さくら組さんもはじめての整列

体操は「エビカニクス」です!

先生のまねっこ・・・とっても可愛いですね💕体操の後は・・・

行進の練習もみんなでしました。

朝の涼しい時間に年長組さんはリレーの練習をしました。

だいぶスピードが出てきました。バトンの受け渡しも日に日に上達している子どもたちです!

年中組さんは外でフラフープの練習をしました。少しずつ、自分の場所や動きを覚えている子どもたちです。

明日は水曜日なので、お弁当の用意をよろしくお願いいたします。😊

今日の園庭開放&ぴよぴよくらぶ

<今日の様子>

昨日に比べて、今日は爽やかな風が吹く一日となりましたね!本日もたくさんの方が遊びに来て下さり、本当にありがとうございました。毎回、来てくれる子、はじめましての子・・・いろいろな子どもたちと出会えることにとても嬉しく思っています。

本日の音楽遊びの様子です。

1部の方

2部の方

今日は楽器のすずを使ったりして、遊びました。ピアノに合わせて、リズムに乗りながらすずを鳴らす子どもたちの姿はとっても可愛いかったです。これからもいろいろな楽器に触れ合える機会を作っていけたらと思っておりますので、次回の音楽遊びにご参加いただけたらと思います!

来週のぴよぴよくらぶは「紙粘土あそび」です。詳しいことは、来週、HPにてお知らせしたいと思います。

本日はありがとうございました😊