新年度がスタート!

<春日井サボテンサンバ>

4月1日・2日の2日間、落合公園にて「第2回春日井名物グルメ王座決定戦とサボテンフェア」が開催され、そのオープニングステージにひなご幼稚園のお友達20名が参加し、盛り上げてまいりました。披露した遊戯は「春日井サボテンサンバ」と「エビカニクス」の2曲です。

少し、小雨がパラパラする中、「春代ちゃん・日丸君・伊之介君」のサボテンキャラクターのお面をつけて、みんなとっても元気よく踊ってくれました。「エビカニクス」は幼稚園でいつも踊っているダンス。ポーズもバッチリ決まりましたよ。ご参加の皆様、ありがとうございました。

さあ、いよいよ新学期がスタート。新しい学年で子どもたちも張り切っていると思います。入園式・始業式でみんなに会えるのを楽しみに待ってます!「頑張っていこう!オー!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つぼみがふくらんできた!

<入園準備がはじまりました>

幼稚園の桜も、つぼみが膨らんできました。今は五分咲き、入園式には満開の桜で新しいお友だちを迎えることができそうです。

春休み中には預かり保育(わいわいくらぶ)もあり、子どもたちの賑やかな声が響いています。職員室では先生たちが、入園・進級の準備に大忙しです。新しいクラス、新しいお友だちにドキドキ・ワクワク。どんな新年度になるか、とっても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しいけど笑顔で・・・

<お別れ会>

今日は年長組さんと年中・年少・満3歳児のお友だちとのお別れ会でした。来週17日が卒園式なので、年長さんは幼稚園に来るのも、あと1週間です。

満3歳児クラスのお友だちからは、言葉とカッコいいポーズのプレゼント。年少さんからは歌をプレゼントしました。「大きな歌」を年長さんと一緒に元気よく歌いましたよ。

年中さんの出し物は、年長さんへの質問でした。「習字でどんな字を書くの?」「一番楽しかったことは?」「絵具でどんな絵を描くの?」など聞きましたが、年長さんは張り切って答えてくれたそうです。

最後に年少・年中みんなで花道を作り、年長さんはハイタッチをして通っていきました。年長さんの中には卒園がさみしくて泣いている子も・・・先生も号泣していました。あと1週間、もっと楽しい思い出を作ろうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族でふれあい教室

<3世代親子ふれあい教室>

20日に親子ふれあい教室を開催しました。お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に参加して1日遊びます。

最初は日本介助犬センター「シンシアの丘」から来ていただき、紙芝居や介助犬のデモンストレーションを見て、介助犬の仕事を理解してもらいました。車椅子に乗っての体験では3人のお友だちが手をあげて、介助犬に助けてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞紙を使っての制作は、「ペーパーロケット」。トイレットペーパーの芯、輪ゴム、新聞を使って作りました。とっても良く飛ぶので、みんな大喜びだったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

伝承あそびは、お手玉と竹馬。お手玉がとても上手なおばあちゃまがいて、コツを教えてもらったり、竹馬をおじいちゃんがカッコよく乗りこなし、子どもたちが大声援を送ったりと、家族みんなで楽しい時間を過ごしていただきました。

飛行機って大きいね。

<お別れ遠足>

今日は年長組のお別れ遠足でした。航空自衛隊小牧基地と航空館BOONに出かけます。今日は冬に逆戻りの寒い日でしたが、朝からハイテンションで、寒さなんてへっちゃらでした。

航空自衛隊の隊員さんに、いろいろ質問をして勉強になりました。飛行機のコックピットに乗って写真撮影もしました。ヘリコプターや飛行機の離発着の瞬間を間近で見て、その大きさに驚いたり喜んだり。

お弁当は今回はおやつもあって、わいわい話しながら食べて、とっても美味しかったそうですよ。

お昼からは航空館BOONと公園で遊びました。園とは違う大型遊具に乗り、広いグラウンドを思いっきり走り回って、帰りのバスではぐっすり眠っていた子もいたそうです。幼稚園生活最後の楽しい思い出になりましたね。

 

 

 

 

 

 

ちょっとおっかなびっくり

<いちご動物園>

3月3日、いちご動物園が幼稚園にやってきました。ポニーやワンちゃん、ウサギ・モルモット・ヤギなど、たくさんの動物たちと触れ合い、餌付けをし、一緒に遊びます。

年少組や満3歳児は、大きなヤギにびっくりする子もいましたが、モルモットなどを抱っこして「できたあ」と喜んでいました。餌をたくさん食べてくれるのでニコニコだったそうです。

年中組は怖がる子は少なくて、餌やりもとても上手でした。モルモットが苦手な子に、上手な子が教えてあげたりと子ども同士のやり取りが微笑ましかったです。

年長組はポニーに乗って一人ずつ記念撮影。揺れる背中で上手にバランスを取っていました。ゴールデンレトリバーのアンちゃんとかけっこをさせてもらい、大満足の子どもたちでした。

なんといっても見ものはうさぎのイチゴちゃんの腹話術です。子どもたちにとっても受けるんです。大盛り上がりのいちご動物園でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊急事態の時は・・・

<避難訓練を行いました>

幼稚園では定期的(2か月に1回)に避難訓練を行います。災害の想定は「地震」「火事」「不審者」など内容を変えて、災害はいつ来るかわからないので拭きうちで行います。どんな活動をしていても、園内のどこにいても、「避難してください」の放送が入ったら、クッションの防災頭巾をかぶり、建物から離れた運動場の隅に避難します。

今日は「地震がきた」という想定で行いました。少しおしゃべりがありましたが、素早く避難することが出来ました。先生の指示をしっかり聞けるか、機敏に動くことが出来るか、これらは普段の生活と結びついています。訓練が終わった後、「お・は・し・も」の確認をしました。「お」はおさない、「は」は走らない、「し」はしゃべらない、「も」はもどらないです。お家でも「いざ」の時に備えてくださいね。

DSCN1769DSCN1770

 

 

 

 

 

 

DSCN1772DSCN1774

 

 

 

 

 

 

DSCN1773DSCN1776

力作ぞろいでした。

<作品展>

今日は作品展でした。1年の成長を見ていただこうと、我が園はこの時期に作品展を行います。2学期の行事の絵も展示し、その成長段階をご覧いただきます。作品は廃品を利用して、「楽しく作る、考えて作る」をテーマに、遊び心のある作品を制作します。

各クラスでは、自分で作った作品で楽しそうに遊ぶ親子の姿や、おじいちゃん・おばあちゃんに説明する子どもたち、ほんわか家族の姿があちこちで見られました。

3階ホールでは「親子でアート」と題し、紙皿を使って遊ぶおもちゃを作りました。ご参加の皆様、ありがとうございました。

さくら組(満3歳児) DSCN1799

絵画:「おててぺったん」

作品:「粘土あそび」

 

 

 

 

 

年少組 絵画:「だいすきなかぞく」DSCN1800

作品:もも組「でんわでおはなしできるかな?」

ばら組「なんちゃってプラネタリウム」

うめ組「おみせハウス」

 

 

DSCN1821DSCN1804

 

 

 

 

 

 

 

 

年中組 絵画:「だるまさんが」DSCN1806

作品:すみれ組「つれたかな?」

あやめ組「ふうせんおに」

れんげ組「わなげ~はいるかな?~」

 

 

DSCN1807DSCN1809

 

 

 

 

 

 

 

 

年長組 絵画:「おはなしかるた」DSCN1818

作品:ふじ組「おりじなるピタゴラスイッチ」

きく組「3D!?ふくわらい」

ゆり組「ゆりぐみタウンへようこそ」

 

 

DSCN1814DSCN1818

 

 

 

 

 

 

 

3階ホール  「親子でアート 」       習字(年長組)

DSCN1820DSCN1826

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ春だね。

<幼稚園の花たち>

花壇の手入れは、普段は運転手さんたちがお世話をしてくださいます。手入れが行き届いていると、様々な種類の花がたくさん咲いて、私たちを楽しませてくれます。温かい季節の頃は、子どもたちも水やりのお手伝いをしてくれ、一緒に成長を見守ってくれました。

今は寒い冬。長い厳しい季節もそろそろ終わりに近づき、春の足音が近づいてきます。運動場の桜の木やアジサイの芽も膨らんで、春を心待ちにしています。その様子を子どもたちも観察しました。温かくなると卒園・進級と新しい出発の季節です。花たちも見送ってくれるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

鬼は外!福は内!

<豆まきをしました>

今日は節分。幼稚園では、邪気を払い幸せが舞い込むように、と豆まきをしました。鬼役と豆をまく役と交代して行います。

今日はお天気が良かったので、外で思いっきり声を出して、「鬼は外!福は内!」と広い運動場を駆け巡っていました。

イジワル鬼やケンカ鬼は退治できたかな?どのご家庭にも福が来ますように・・・

DSCN1785DSCN1788

 

 

 

 

 

DSCN1791DSCN1796

 

 

 

 

 

 

DSCN1798DSCN1780