「もしも!」の場合に備えて

<防災の日に備えて>

夏季保育(8月23日~29日)の最終日の29日に、園児引き渡し訓練を行いました。これは9月1日の「防災の日」にちなんで、「もしも災害が起こったら」という想定で、一斉訓練を行います。

まず、メールで「訓練」と題して、「災害が起きたため迅速にお迎えにきてください。」とひなご通信で一斉メールを送ります。その後、保護者の方々がそれぞれの方法でお子さんをお迎えに来ていただくという訓練です。

このような訓練の場合、仕事中や外出先の保護者様もみえますが、「もしも!」に備えてどのように対応するか、園側としてもお迎えで集中する車をどのように対処するか、も訓練作業の一つです。待っている間、「子どもたちに不安を与えないように」など訓練から学ぶことも多くあります。

「災害はいつ起こるかわからない」という認識と準備を怠らないようにしたいものです。皆様のご協力で引き渡し訓練も無事に終わりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジャー部隊、参上!

<みんなでチャレンジ保育>

7月21日(金)、年長組は「みんなでチャレンジ保育」を行いました。以前は「お泊まり保育」でしたが、万が一災害等が起こった場合のことを考慮し、宿泊をなくしました。その代り朝から夜まで「みんなで様々なことにチャレンジしよう」というテーマで活動します。

①電車に乗る(公共の場でのルールを学ぶ)

神領駅から高蔵寺駅まで電車に乗ります。短い停車時間の間に素早く乗らなければなりません。駅にはたくさんの乗客の方々がいて驚きました。駅からJA高蔵寺店まで歩きます。右側をきちんと並んで歩き、手を挙げて道路を渡りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②買い物をする(公共の場でのルールを学ぶ)

みんなでカレーの材料を買います。「ジャガイモはいくついる?ニンジンは何本?お肉は何グラム?」担当の先生と確認しながら、売り場をさがします。買い物のお客さんに「自分たちでカレーを作るの?偉いねー。」と褒めてもらいました。レジでお金を払って袋に入れます。お金は足りたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③プール遊びとゲーム(スタンプラリー)

昼食のサンドイッチとプリンを食べた後、プールに入りました。水遊びはみんな大好き。広いプールを走って泳いで、暑さをぶっ飛ばせ!という感じで、みんな魚になっていました。スタンプラリーは、歌・折り紙・マット・じゃんけん・クイズの順番で、各部屋を回って行います。全部押してもらうと素敵なプレゼントと交換です。このプレゼントは父母の会から頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④カレー作り(自分たちで材料を切る)

買ってきたジャガイモ、ニンジン、タマネギを包丁で切ります。形もばらばら、大きさも大小さまざまでしたが、初めて包丁を持った子どもたちもいて、「自分でできた!」という達成感を味わいました。150人分できるという大鍋で、材料を炒めカレーを作ります。暑い中、汗だくで作ったカレーはきっとおいしいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤夕食の時間(自分たちで作ったカレーを食べる)

いっぱい遊んでいっぱい動いて、とってもお腹が空きました。カレーはみんな大好き。でも自分たちで作ったカレーは絶品の味。「おいしいね。」とおかわりをしてお腹いっぱいになりました。実はカレーの中に星形の「ハッピーニンジン」が10個隠してあり、当たった子は「ハッピー!」というお楽しみもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥お楽しみ会(みんなで協力してあそぶ)

最近は猛暑で夕方になっても気温が下がりません。そのため、3階ホールでお楽しみ会を行います。きく組はジェスチャーゲームと歌遊び、ゆり組はまちがいさがしと猛獣狩りのゲームを行いました。準備の時から本番まで、みんなで協力して進めます。ゲームを進行するお友だち、手をあげて元気に答えるお友だち、みんなで盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦トーチ演技鑑賞

ボーイスカウトのお兄さんとお姉さんがトーチの演技を見せてくれました。火を使う迫力ある演技に、みんな釘付けで、大歓声と大拍手でした。ボーイスカウトの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

⑧花火(花火の正しい使い方を学ぶ)

夏休みは花火で遊ぶ機会が多くなります。火傷や事故にならないように正しい使い方を学びます。お隣と離れること、終わりまでしっかり持つこと、終わったら水の中に入れること、と約束を守って楽しく遊びました。最後に大きな打ち上げ花火を見て、こちらも大歓声。「ナイアガラの滝」の花火も大成功でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨映画を観る

楽しい1日はあっという間に過ぎました。最後は「ピーターパン」の映画を観て終わりです。いろいろなことにチャレンジして、子どもたちの心の中に「自分でできる」という心が芽生えたでしょうか。夏休みはご両親との時間も増え、家庭教育で培うことも多くあります。お子さんとの時間を大切にしていただき、所用等で必要な時は「預り保育」をご利用くださいね。では、お元気で・・・

 

暑くてもへっちゃら!

<砂場で水遊び>

これは7月10日の様子です。今年の梅雨は雨の日が少なく、プールあそびが思う存分出来ました。その分、毎日夏日が続き、熱中症にならないようにと暑さ対策が大変でしたが、子どもたちは暑さに負けずみずあそびに夢中でした。

プールの順番待ちの間に、水着のまま砂場で遊びます。汚れても平気なので、思い切って泥や水で遊ぶことが出来ます。大きな川を作ったり、水をためて海?にしたり、子どもたちは大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気でね~‼

<1学期終業式>

今日は終業式。明日から夏休みに入ります。夏休みを楽しく過ごすための5つの約束を確認しました。

①早寝、早起き、朝ごはん(規則正しい生活を送ります)

②食べ過ぎたり、飲みすぎたりしない(食生活、健康に注意)

③お手伝いをする(いろいろなことを学習しましょう)

④交通事故に気を付ける(交通安全教育)

⑤知らない人について行かない(自分の身を守る)

最後にしばらく会えないので、先生やお友だちに手を振って「元気でね!」と声をかけあいました。2学期にはみんなの楽しい思い出話が聞けることを楽しみに待っています。

★終業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★さよならマーチ(帰りの様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★夏休みの予定

〇預かり保育:7月24日(月)~8月22日(火)(土・日・盆休みを除く)

〇園庭開放:7月28日(金)、8月25日(金) 10時30分~11時30分

*水遊びを行いますので、着替えをお持ちください。

〇夏季保育:8月23日(水)~29日(火)

〇ひなご夏祭り:8月30日(水)午後5時15分から7時まで

♬模擬店、バンド演奏(アニメ曲)、盆踊り、花火大会♬

*園庭開放とひなご夏祭りは、未入園のお子様も参加できます。ぜひ、お友だちと一緒にご参加ください。詳細は幼稚園までお尋ねください。

お父さんといっしょ

<土曜参観日>

17日に土曜参観日を行いました。普段、仕事で忙しくなかなかお子さんの園生活をご覧いただけないお父様を中心に行う参観日です。朝はお父さんやお母さんと一緒に登園します。梅雨の時期ですが、お天気に恵まれ、みんな楽しそうに来てくれました。

運動場にお父さん・お母さんと整列。お互いに向き合って、「今日1日よろしくお願いします。」と元気にご挨拶。いつも行っているエビカニクスで準備体操が始まりました。

 

 

 

 

 

 

★年少組(どっちがでるかな?)

お父さんやお母さんと一緒に動くことが楽しくて、みんな大はしゃぎでした。部屋に入ってプレゼントの似顔絵を渡すと喜んでくださり、歌のプレゼントはお父様方も一緒に歌ってくださったそうです。お部屋に温かい空気が流れ、とても良い雰囲気でした。

 

 

 

 

 

 

★年中組(タイフーンの目)

長い棒をおうちの人やお友達としっかり持って走る競争です。どのクラスも転んだりばらばらになったりせずに、4人で力を合わせてリレーが出来ました。子どもたちは時々体が少し浮いたりしましたが、一生懸命走って頑張りました。

 

 

 

 

 

 

★年長組(お引越しゲーム)

子どもたちはお山座りの姿勢で、お父さんたちの手から手へと渡していどうしていくゲームです。空を飛ぶような感覚で最初は怖がる子もいましたが、すぐに慣れてみんな大喜びの笑顔でした。少し重たくて、大変だったかもしれませんね。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

帰りはお父さんやお母さんと一緒に帰りました。お家に帰ってからの思い出話に花が咲いたと思います。暑い中、ご参加くださいましてありがとうございました。

織り姫&ひこ星キッズ

<七夕まつり> 春日井市総合体育館

6月30日、七夕まつりを開催しました。外はあいにくの雨でしたが、体育館の快適温度の中、子どもたちはこれまでの練習の成果を大いに発揮してくれました。各学年でそれぞれの衣装を着け、かわいらしいポーズや隊形変化で素晴らしい演技を披露し、たくさんの拍手を頂きました。

 

 

 

 

 

 

★年少組「しまじろうのトモダチのわお!」、親子遊戯「春日井サボテンサンバ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★年中組「タッタ(ゆず)」、親子遊戯「キュータマダンシング!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★年長組「パノラマ(関ジャニ∞)」、親子遊戯「恋(星野  源)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★閉会式:みんなとてもよく頑張りました。お土産をいただいて、みんなニコニコ顔です。親子遊戯では、保護者の皆様も張り切って楽しそうに踊ってみえました。ご参加くださったご家族の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

お母さんもリラックス

<第2回ふれあい教育セミナー>

7月5日に第2回ふれあい教育セミナーが開催されました。今回は「お顔のリンパマッサージ」で、講師は表情筋トレーナーの松下美奈子先生にお越しいただきました。

内容は「表情筋を鍛え、口角の上がった笑顔美人になりましょう。」でした。普段、育児や家事で忙しいお母様方が、お話を伺って色々な表情をしながら、顔だけでなく心までリラックス出来たようです。ご参加くださいました皆様と準備等でお世話下さった研修部の役員の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

本当にお芋になるの?

<芋の苗植え>

6月2日、芋の苗植えを行いました。幼稚園内の畑にサツマイモの苗を植え、水をあげたり雑草を抜いたりして成長を見ながら育てていきます。そして秋にはお芋がどっさりと・・・収穫して食べるのです。

今はお店に行けば、野菜も果物も1年中揃っていて季節感がなくなっています。それはそれで有難いことですが、目の前で自分たちの手で育て、季節によって収穫する野菜や果物の違いを体験してほしいと始めました。さて、どんなお芋ができるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育セミナーと給食試食会

<ふれあい教育セミナー>

幼稚園では年6回「ふれあい教育セミナー」を開催します。これは春日井市からの補助を受けて、お母様向けに開催する教育講座です。でも勉強ばかりの堅苦しい講座ではなく、『子育てから普段の生活に至るまで幅広く役に立つもの』ということで、講演だけでなく試食会や手作り手芸、さらに音楽会は親子で楽しむなど内容も豊富です。

第1回目は「一人ひとりの個性を伸ばす」と題して、私園長がお話しました。お互いの自己紹介から初めて空気が和んだところから、「お子さんの個性を見つめて良いところを伸ばすために」のテーマに入り、最後は「お母様自身の個性や良いところも見直しましょう。」と締めくくりました。お一人ずつに発表していただきましたが、皆様積極的に答えて下さって楽しい時間になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★給食試食会

後半は幼稚園の給食お願いしている日本ケータリングから、栄養士の方においでいただき食育についてのお話を伺いました。特にこれからの季節は食中毒を警戒しなければいけないので、予防等についてもお聞きしました。最後は普段子どもたちが食べている給食の試食会です。今日はパン給食のメニューでした。「おいしい。」の声も上がっていましたが、さてアンケートの結果は?

 

 

 

 

 

なつかしい顔!顔!顔!

<同窓会>

今日は28年度卒園児の同窓会でした。3月に卒園してからわずか3か月ですが、みんな大きくなって見違えてしまうくらい。幼稚園の椅子や机を見て、「小さく見える―!」と言っていました。久しぶりの再会に少し照れくさそうでしたが、なつかしいエビカニクスの体操を踊ると笑顔も出てきました。

 

 

 

 

 

 

★ゲーム大会

長縄とびはクラスのお友達と息を合わせて競争。ボール運びはタオルでボールを運びます。すぐにコツをつかんで落とさないように素早く運んでいました。ビンゴゲームは数字を書いてから、順に合わせていきます。誰が早かったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★みんなでおやつ

各クラスでジュースを飲みながらおやつを食べました。小学校や友だちの話で盛り上がっていましたよ。どのクラスも話に花が咲いていました。みんなで食べると、いつものおやつも何だか味が違ってとってもおいしい!

 

 

 

 

 

 

帰りはみんな名残惜しそうでしたが、卒園アルバムやお土産をもらって笑顔で帰っていきました。お迎えにみえた保護者様も久しぶりの再会に運動場で盛り上がっていました。駐車場の奥の方が出られなくなってしまうため、「お迎え後は速やかに」とお願いして申し訳ありませんでした。またいつでも遊びに来てくださいね。みんなを待ってます。