いらしゃいませ!いらっしゃいませ!

<お店屋さんごっご>10月31日 

満3歳、年少、年中組で「おみせやさんごっこ」を行いました。初めての体験で戸惑うお子さんもみられましたが、年中さんが商品の説明を説明してくれたり、おみせやさんのお兄さん・お姉さんが声をかけてくれたりして、たくさんの品物を買うことが出来ました。

3階ホールは大盛況。手を叩いて呼び込みをする子、「安いよ、安いよ。」と声をかける子など、子どもたちは日常の買い物の様子をよく把握しているようでした。自分でほしい物をどんどん買って、すぐに袋がいっぱいになって、お金が無くなっても、まだ買いたいという子もいたようです。

学年の違うお友だちとの活動は、お兄さん・お姉さんたちが下の子のお世話をしてくれて、仲良く買う姿も見られました。買った品物でお家で遊んでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♬音楽でクリスマス♬

★★★親子でわいわいクリスマス★★★

12月23日、「父母の会」と「ふれあい教育セミナー」共催の「親子でわいわいクリスマス」を開催しました。本格的な音楽会は未就学のお子さんは入れません。でも音感は3歳くらいまでに完成されてしまいます。小さい頃から本物の音に触れることやプロの音楽を聴くことは、音感教育にとても重要だと考えます。

またお子様連れですと途中でぐずったり飽きてしまったりするので、保護者の方もゆっくり楽しめない。でも、幼稚園なら後ろで遊ばせたり廊下に出たりして、会場内で気楽に遊ばせながら音楽を楽しむことが出来ます。今年も総勢約200名の方にご参加いただき、絵本の読み聞かせやオーケストラ演奏を楽しんでいただきました。

★音楽企画「響」による絵本の読み聞かせとリズム遊び

読み聞かせは「美女と野獣」歌も織り交ぜながら映像と共に進めます。

 

 

 

 

 

 

リズム遊びは、体を動かしたりハンドベルで合奏もします。手遊びではこんがらがってしまう子も?ベルの演奏はみんなで盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

★第2部は「春日井ウィンドオーケストラ」の皆様の演奏です。クリスマスや童謡メドレーでは、みんな一緒に口ずさんでいましたね。一番の盛り上がりは「嵐メドレー」でした。アンコールでもう一度流れ、場内の盛り上がりはMAXでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★これで2学期の行事は終了しました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

ご家族皆様揃って、良いお年をお迎えください。2018年のお幸せをお祈りいたします。

 

あったよ~!!

<お芋ほり>11月2日

幼稚園の堤防側にお芋畑があります。夏に自分たちで植えた芋の苗。ツルがどんどん伸びていく成長をみたり、水をあげたりして、みんなで育てたお芋がこんなに大きくなりました。

あまり土に触れる機会がない子どもたちも、土をかき分けてお芋の顔がみえると、興奮して俄然やる気を出して掘り出します。出てきたお芋が小さくても「ちびいもちゃんだ!」と大喜びでした。

爪の中まで土が入るほど、一生懸命掘った子もいました。もちろん、しっかり手洗いをしましたよ。6日(月)に持ち帰ります。お家で秋の味覚を味わってね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★左が夏に植えたお芋の苗、右が収穫したお芋です。

 

トトロがいるかな?

<森の探検隊>11月11日

心配していたお天気も回復に向かい、いつもより遠いお出かけに、バスの中もワイワイ賑やかでみんな大喜び。森の中は、雨上がりの日差しの中で紅葉がキラキラ光っていました。

 

 

 

 

 

 

 

①クラフト作りとネイチャービンゴゲーム

まず、クラフト作りをする班と森の散策をする班に分かれます。クラフトでは子どもたちの自由な発想を生かし、親子でどんどん作品を作っていました。アンケートからも「一番楽しかった。」という声が寄せられました。ネイチャービンゴゲームは、森の中を探検しながらいろいろな葉っぱや木々を見つけ、ビンゴゲームをします。スタッフの皆さんが説明をしてくださり、自然の中で多くの植物に触れることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②昼食と自由あそび

お昼ご飯は、みんな森の中の好きな場所を選んで食べました。ご飯を食べ終わったお友だちは、森の中や川辺で遊びます。あれっ、どんぐりの歌のように「♪お池にはまって、さあ大変?」のお子さんもいたような・・・もちろんすぐに着替えて大事には至りませんでした。

最後に森のスタッフの皆さんが作って下さったバッタをおみやげにもらい、みんな大喜びで帰りました。これ、葉っぱでできているんです。本物みたい!

 

 

 

 

 

 

お母さんと一緒(年少組)

<年少組保育参観日>10月30日

今日は年少組の保育参観日。お店屋さんごっこで使うお金を、ハサミで切りました。先生の話を聞いて活動する、ハサミを安全に使うなど、1学期より上手にできる姿を見てもらいました。明日がお店屋さんごっこの本番。どんなお買い物が出来るか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育参観の後半は、運動会で出来なかった親子競技「大玉コロコロ」をお家の人と一緒に行いました。どの子もとても嬉しそうに競技に参加していましたよ。お母様が帰られてから、もう一度お友だちと行いました。これで思い残す事ないですね。

 

 

 

 

 

 

♪どんぐりころころ どんぶりこ♪

<年中・年少・満3歳児組遠足>11月1日

★年中組

10月末の強風により、どんぐりが沢山落ちていて、数分拾っただけで袋いっぱいになりました。広い芝生の上を登ったり降りたり、走ったり転がったりと体を思いっきり動かして遊びました。澄み切った青空を見上げると、ひこうき雲を発見。みんな手を振って見送っていました。秋晴れの空の下で食べるお弁当は最高の味!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★年少組・満3歳児組

バスに乗ってみんなで出かけることにワクワクいっぱいの様子。落ち葉のじゅうたんの上を歩いたり、落ち葉のシャワーをしたりと、この時期でしか味わえない自然を楽しんでいました。どんぐりが沢山あり過ぎて、つい立ち止まり、なかなか前に進めないお友だちもいたようです。外で食べるお弁当は格別の味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園が楽しくなってきたよ

<さくら組の1日>

満3歳児クラスがスタートして、1か月半が過ぎようとしています。最初は慣れない生活に戸惑いもありましたが、段々慣れてきて1日を楽しく過ごすようになりました。その一部を紹介いたします。

★バルーンの中で

年長組さんが運動会で使ったバルーン。

終わった後に洗濯をして干しますが、

その中で遊んだショットです。

みんな、かわいいね。

 

 

★遠足の練習をしました。11月に年少組・年中組のお友だちと遠足に出かけます。お弁当を外で食べて、遠足気分を味わいました。やっぱり味が違う?

 

 

 

 

 

 

 

 

お母さんと一緒(年長組)

<年長組保育参観日>10月25日

25日の保育参観では、先日の運動会で

出来なかった親子競技を行いました。

「旗取り競争(ビーチフラッグ)」です。

お母様方も本気で参加してくださり、

負けて悔し泣きする子も・・・

友だちへの応援も大歓声でした。

 

 

 

 

 

 

 

その後、各教室に戻り、言葉遊びを行いました。ひらがなのカードを使い、2文字・3文字をつなげて、言葉を作っていく遊びです。お母様方からは、大人ならではの言葉も沢山出てきました。さすがですね。

親子で一緒に考えたり、見つけたりする姿もあって、楽しそうでした。いろいろな言葉を発見し、興味津々で取り組んでいる子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

お母さんと一緒(年中組)

<年中組保育参観日>

もうすぐお店屋さんごっこ(10月31日開催)を満3歳児・年少・年中組で行います。そのお店に並べる品物作りを親子で行いました。日頃、なかなか出来ない親子共同制作。一緒にあれこれ考えながら、工夫して品物を作っていました。

色を塗る、形に切る、デザインを考える等々、おしゃべりしながら楽しそうに作る姿が微笑ましかったです。保護者の方が夢中になってしまう姿も・・・。たくさんの品物が出来ました。お買い物が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い子は火遊びいたしません

<消防署見学(年長組)>10月19日

この時期、年長組のお友だちは消防署見学へ出かけます。子ども用の消防服を着せてもらったり、放水体験をさせてもらったりと、いろいろな体験を通して消防士さんたちの仕事を学んできました。

質問コーナーもあって、消防士さんの答えに感心したり驚いたり・・・。消防士の仕事は危険で大変な仕事ですが、大きくなったら消防士になろうかな?と思ってくれた子もいるでしょうか?

大きな消防車を近くで見て大興奮の子どもたちでしたが、火事を起こさないこと、火遊びはしないことをしっかり約束しました。