園庭開放について

明日の園庭開放についてですが、感染予防対策を取りながら行う予定です。

参加される方は、防寒対策をしてお越しください。

必ず、マスク着用でお願いします。

<お願いとご協力>

天候の関係で、明日19日(水)に年長組さんが卒園アルバムの写真撮影をすることとなりました。

写真撮影が園庭開放の時間と重なってしまうため、園庭開放に参加される方々には、ご迷惑をおかけするかと思いますがよろしくお願いたします。

職員室の2階ホールも開放予定です。

人形劇

1月17日(月)に人形劇団「パン」の方々による、人形劇を見ました。

みんなが大好きな「だるまさんシリーズ」と

良く知っている「3匹のこぶた」のお話を見ました。

絵本の中のだるまさんが飛び出してきたような感覚で可愛いかったです。

子どもたちも大喜びでした。

かばくんとのやりとりも子どもたちはとても楽しかったようです。

3匹のこぶたに出てきたオオカミくんはとっても優しいオオカミくんでした。

人形劇団「パン」の方々をはじめ、父母の会の役員の方々に心より感謝申し上げます。

子どもたちのためにありがとうございました。

⛄自由登⛄

本日は自由登園とさせていただきました。

急な変更にも関わらず、保護者の皆様には、ご協力いただき本当にありがとうございました。

自由登園の様子です。

雪の感触を楽しんだり・・・

雪だるまを作ったり・・・

雪を使っておままごとをしたり・・・

カラフルな雪にしてみたり・・・

各学年、夢中になって雪あそびを楽しみました!!

お弁当のご協力、本当にありがとうございました。

暮らしのニュース

1月13日付けの中日新聞の暮らしのニュースに本園の教務主任である、藤井章江教諭の記事が掲載されました。

こうして長年、本園に勤務し続けていることが「表彰」という形で認められたことは、本当に喜ばしいことです。

先日、高校生になった卒園児が幼稚園に遊びに来てくれました。

幼稚園のことをふと思い出して、卒園児が遊びに来てくれた時に懐かしい先生たちが

変わらずにいてくれる・・・そんな幼稚園であり続けたいと思います。

※春日井市在住で中日新聞をとられている方は、ご覧ください。

 

🎄わいわいクリスマスコンサート🎄

12月25日(土)に2年振りの「わいわいクリスマスコンサート」を開催しました。

参加者多数であったため、今年度は事前に抽選会を行いました。

父母の会の役員の方々がいろいろと考えて下さって実現することができました。

園として心より感謝申し上げます。

★クリスマスコンサートの様子★

学園長先生による絵本の読み聞かせ

「響」の方と一緒にリズム遊び

春日井ウィンドオーケストラによる演奏

短い時間ではありましたが、親子で楽しんでいただけたでしょうか。

今後も感染対策を取りながら、親子で参加してもらえる行事を実施できるよう、計画していきたいと思います。

ご参加いただいた皆様には、感染対策のご協力など本当にありがとうございました。

 

もちつき

1月12日(水)にもちつきを行いました。

あまりにも寒かったので、急遽、3階ホールにて行いました。

もち米を蒸す様子を見る子どもたちです。

昔は当たり前だった光景も

今ではなかなか見られなくなりました。

(年少組さんの餅つき)

(年中組さんの餅つき)

(年長組さんの餅つき)

(たんぽぽ・さくら組の餅つき)

それぞれの学年がお餅つき体験をしました。

みんなでついたおもちは・・・紅白のおもちにして

クラスごとに「花餅」をつくりました。

華やかな花餅ができました!

1月の園庭開放について

あけまして おめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、1月の園庭開放についてお知らせします。

1月19日(水)10:30~11:30

上記にて行う予定です。

※今後のコロナ感染状況によっては、中止する場合がありますので、ご了承ください。中止の場合は、HPにてお知らせします。

※雨天の場合は中止とさせていただきます。

※堤防側にあります駐車場をご利用ください。

※当日、園にて保護者の方の連絡先等を用紙に記入して、提出してください。

※マスク着用、手指の消毒のご協力をお願いします。

良いお年を・・・

12月24日(金)に終業式が行われました。

新型コロナ感染防止のため、今年度は終業式を遅らせ、始業式を1月11日(火)とさせていただきました。

保護者の皆様には、ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

 

さて、現在、新型コロナウイルス感染症は、新たな変異種による感染が心配されます。各家庭におかれましては、引き続き感染症対策をよろしくお願いいたします。

感染が判明した場合などには、必ずご連絡いただきますようお願いいたします。

お子様が以下の場合には、必ず速やかに連絡をしてください。

・感染が判明した場合

・濃厚接触者として特定された場合

・濃厚接触者お可能性が出てきた場合、または、同居される家族が濃厚接触者に特定された場合

連絡先は先日お渡しした園だよりを見てください。

<参考までに>

1 発熱や咳が長期間続くなどの症状が生じた場合には、まずは、かかりつけ医などに電話相談する。

2 かかりつけ医等を持たない場合や相談する医療機関に迷う場合は、「受診・相談センター(連絡先※)」や「愛知県救急医療情報センター(0568-81-1133:24時間)」へ電話相談する。

※平日(午前9時~午後5時30分):電話0568-31-2189(春日井保健所)

※平日夜間(午後5時30~翌午前9時)・土・日・祝日:電話052-526ー5887(夜間・休日受診相談窓口)

3 電話相談で案内された医療機関に連絡し、医療機関の指示に従って受診する。

 

皆様にとって楽しい冬休みとなりますように・・・

今年一年、本当にありがとうございました。

令和4年度2・満3歳児組の入園願書受け付けについて

12月16日(木)に2・満3歳児組の入園願書を受付ます。

2歳から預ける場合は、水色の入会願にご記入の上、お持ちください。

満3歳児から預ける場合は、白色の願書にご記入の上、お持ちください。

受付は、AM8:00~です。場所は職員室です。

定員は、40名です。

※現在、弟妹の受付人数が7名です。33名が残りの枠となっております。

年少組からも本園に通ってくださる方を優先とさせていただきます。

※駐車場は堤防側をご利用ください。

職員一同、おまちしております。

🔔ベルマーク🔔

先日、父母の会からベルマーク財団への寄付が無事に終わったとご報告をいただきました。

そして、ひなご幼稚園が財団への寄付をしたということで、園名がホームページに載っています。

https://www.bellmark.or.jp/doner/30004940/

今回、父母の会の方々を始め、この活動にご協力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。