令和5年度年少組入園希望の方への入園説明会を行います。
日 時・・・9月1日(木) 14:00~
場 所・・・3階ホール
※堤防側の園の駐車場をご利用ください。
※手指の消毒とマスク着用にご協力ください。
※感染防止策として、個別の質問時間等は設けませんので、お問合せや質問に関しましては、電話や園見学の際に受け付けたいと思いますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
令和5年度年少組入園希望の方への入園説明会を行います。
日 時・・・9月1日(木) 14:00~
場 所・・・3階ホール
※堤防側の園の駐車場をご利用ください。
※手指の消毒とマスク着用にご協力ください。
※感染防止策として、個別の質問時間等は設けませんので、お問合せや質問に関しましては、電話や園見学の際に受け付けたいと思いますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
毎日、暑い日が続いていますが、元気に過ごせていますか?
熱中症対策について簡単にお知らせしたいと思います。
熱中症が起こる原因としては、体内のイオンバランスが崩れてしまうと起こってしまいます。
汗をたくさんかくと体内の塩分や水分がなくなります。
水やお茶を飲んだとしても、水分は補給されますが、塩分を摂れていないため、熱中症の症状が出てくる可能性があります。
汗をたくさんかいたりしたときには、水分と塩分を摂る必要があります。
特に小さな子どもたちは、汗をたくさんかきます。そして、たくさん泣いてしまうと涙からも塩分は出てしまいます。また、子どもは大人と違い、背も低いため、地面からの熱を受けやすいです。
子どもたちにとって、こまめな水分補給はとっても大切になってきます。
スポーツドリンク等は、熱中症対策として良いのですが、糖分が多いので、小さな子どもに飲ませる時は水で、薄めてあげるのが良いかと思います。もしくは、少量にする等、糖分の摂取量に気をつけてあげてくださいね。
そして、糖分等が抑えられている物が「経口補水液OS-1」です。
こまめな水分補給を行いながら、楽しい夏休みを過ごしてくださいね!
※熱中症になりやすいのは、炎天下はもちろんですが、プールに入っている時、お天気が曇り空で湿度が高い日等です。特に注意をして、こまめな水分補給を心掛けてくださいね。
蒸し暑い日が続きますますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、明日予定している園庭開放についてお知らせします。
あいにく明日のお天気は雨予報となっております。園庭開放はできそうにありません・・・
そこで、3階ホールを開放します。
時間は10:30~11:30です。
感染対策として、マスク着用と手指の消毒のご協力をお願いいたします。
駐車場は堤防側のあります園駐車場をご利用ください。
水筒や上履きをご持参ください。
お待ちしております。
※ご質問等ございましたら、園までお問合せください。
年長組さんが育てていたトマトの苗が・・・!!
グングン成長して美味しそうなトマトの実がなりました。
収穫したトマトは小さく切って、年長組の子どもたちがおいしくいただきました(^▽^)/
水をあげたり、観察をしたり・・・自分たちで育てたお野菜の味は格別だったことでしょう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<食育とは>
幼稚園における食育というのは、幼稚園教育要領における「健康」の領域に位置づけており、「健康な心と体を育てるためには、食育を通じた望ましい食習慣の形成が大切であることを踏まえ、幼児の食生活の実情に配慮し、和やかな雰囲気の中で教師や他の幼児と食べる喜びや楽しさを味わったり、様々な食べ物への興味や関心を持ったりするなどし、進んで食べようとする気持ちが育つようにすつこと」としている。
本園でも子どもたちにできる「食育」と考えた時に、まず、自分たちで育てた物を食べる・・・ということをやってみよう!ということになり、夏の野菜を年長児が育てました。
トマトが苦手だった子も自分たちで育てた物は格別だったようで、「おいしい!」と言って食す姿があり、食育の一つとして、良い活動になったのでは・・・と思います。
ぜひ、ご家庭でも育てやすい物から育ててみて、お子様の食育に繋げていただけたらと思います。
7月12日(火)に7月の誕生会を行いました。
今回は、各クラスで誕生会を行いました。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
誕生会の様子です。
7がつうまれのおともだち おたんじょうび おめでとうございます!
<お知らせ>
下記の日時にて、令和5年度年少組の入園説明会を行います。
9月1日(木) 14:00~
受付は、13:30~行います。
場所:3階ホールにて
※駐車場は、堤防側の駐車場をご利用ください。
※説明会時に願書が欲しい方は、職員まで、お申し出ください。
※新型コロナウイルス感染防止のため、マスク着用、手の消毒のご協力をよろしくお願いいたします。
※入園説明会への事前の予約などは、必要ありません。
※わからないことがありましたら、園までお問合せください。
職員一同、心よりお待ちしております。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、8月の園庭開放についてお知らせします。
8月17日(水)・・・10:30~11:30
※今後の感染状況によっては、中止する場合もありますので、ご了承ください。その際には、HPにてお知らせします。
★水遊びを予定しておしますので、濡れても良い服装でお越しください。
★駐車場は堤防側をご利用ください。
★参加される方は、用紙に連絡先等を記入し、ご提出ください。
★熱中症対策として、水筒等をご持参ください。
★雨天の場合は、中止とさせていただきます。
7月21日より夏休みとなります。夏休み中のお問合せにつきましては、平日の9:00~15:00の間にお願いいたします。
9月2日(金)から、年長組の習字が始まります。そこで、習字道具の準備をお願いしたいと思います。
下記の写真を参考に用意していただけたらと思います。
まず、硯(すずり)を包む布をご用意ください。
写真のように布で包みます。
布に包んだ状態で、ケースに入れて持ってきてください。
習字の時間が始まったら、下記の写真のように、机に並べて行います。
習字かばんに下敷きとケースを入れて、毎週金曜日(習字があるとき)に持たせてください。
わからないことがあれば、担任までお聞きください。よろしくお願いいたします。
明日の園庭開放についてですが、台風4号が接近しておりますので、申し訳ありませんが、中止とさせていただきます。
また、次回の園庭開放につきましては、HPにてお知らせしますので、お待ちください。
7月1日(金)に春日井市の総合体育館でひなごまつりが行われました。
第2部のダイジェストです。どうぞご覧ください。
1部と2部、それぞれ暑い中、保護者の皆様には、ひなごまつりにご参加いただき、ありがとうございました。
子どもたちの可愛い笑顔がたくさん見られ、本当に嬉しかったです。
7月4日の月曜日からは水遊びが始まりますので、水遊びの用意をお子様に持たせてください。
よろしくお願いいたします。