3学期 終業式

<令和元年度 終業式>

園庭の桜の花もほころび始めた頃、27日(金)に3学期の終業式が行われました。今年度は各お部屋での終業式となりました。

年長組さんは、4月から小学一年生。年中組さんは、4月から年長組。年少組さんは、4月から年中組。さくら組さんは、4月から年少組。みんな、それぞれが新しいスタートですね。子どもたち一人ひとりが4月からも楽しく過ごしていけるように、職員一同、サポートしていきたいと思います。

最後に、保護者の皆様には今年度、たくさんのご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

HPを通して一年間、子どもたちの様子をご覧いただき、ありがとうございました。😊

ぴよぴよくらぶ・園庭開放について

<おねがい>

令和2年度のぴよぴよくらぶ・園庭開放ですが、新型コロナウイルス感染症が落ち着くまでは、休止という形を取りたいと思います。

開講が決まりましたら、HPにて詳しい日程をお知らせしたいと思いますので、お待ち下さい。

ご協力をよろしくお願いいたします。

🌷入園式🌷

<ご入園 おめでとうございます>

満開の桜の中、4月8日(水)、令和2年度ひなご幼稚園入園式が行われました。

新しい制服に身を包み、ニコニコ笑顔で登園してくる子どもたち。とっても可愛いかったです!

今年度は、新型コロナウイルス感染症により、座席の間隔を広く取らせていただいたり、お父様方には後方にて見学していただいたりとたくさんのご協力をありがとうございました。

皆様のご協力のおかげで、スムーズに式を行うことができましたこと、心より感謝申し上げます。

1日でも早く日常の生活が取り戻せるように、園として何ができるのかを考えながら対応していきたいと思います。また、保護者の皆様には引き続き、今後ともいろいろとご協力していただくことがあるかと思いますがよろしくお願い致します。

年長組さんからのサプライズ✨

年長組の子どもたちにとって、今日は幼稚園のお給食を食べられる最後の日でした。そんな中、年長組の子どもたちと先生たちから、年中・年少・さくら組さんと先生たちに素敵なサプライズプレゼントが・・・

園庭に年長組の子どもたちがずらりと並んでくれました。

一人ひとりが字を書いた紙を持ってくれていて、みんなで並ぶとメッセージが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふじ組

ありがとう

またあおう

あいしてるからね

ずっとともだち

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きく組

ありがとう

だいすき

わすれないよ

がっこう がんばる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゆり組

だいすき

だいすき

ありがとう

がんばるね

たのしかった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それぞれのクラスのグループで考えて書いてくれた心温まるメッセージ。とっても嬉しかったです!

年長組のみんなからのメッセージをしっかりと受け止め、「4月からもがんばるね!」「小学校でもがんばってね!」という思いを込めて、手をいっぱい振った年中・年少・さくら組の子どもたちと先生たちです!

年長組の子どもたちも退場する時に笑顔いっぱいで手を振ってくれ、感動のサプライズプレゼントとなりました。

その後、一人ひとりの先生にメッセージカードを手渡ししてくれました。

年長組さん、素敵なプレゼントをありがとう!先生たちはとっても嬉しかったです。みんなのこと、忘れないからね。😊

明日は、最後の終業式です。待ってます。

保育再開&卒園式🌸

<保育再開>

16日(月)より、通常保育を再開しました。子どもたちの賑やかな声が聞こえてきて、とても嬉しい気持ちになりました。保護者の方々には、いろいろとご協力いただき、本当にありがとうございました。

27日(金)の修了式まで、子どもたちが安全に楽しく過ごしていけるよう、手洗い・うがい・消毒を心がけていきたいと思います。

 

<卒園式>

17日(火)に令和元年度の卒園式を無事、行うことができました。保護者の皆様のご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。

いつもとは、時間短縮など少しちがう形の式でしたが、戸惑うお友だちにやさしく教えてあげる子どもたちの姿など、微笑ましい場面がいっぱい見られた式だったと思っています。

卒園式は終わりましたが、年長組の子どもたちも引き続き通常保育は27日までありますので、残りの園生活を楽しく過ごしてもらえるよう、工夫していきたいと思います。

3月のお誕生会🎂

<誕生会の様子>

23日(月)に3月生まれのお友だちの誕生会を行いました。今回は各クラスでのお誕生会となりました。

保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。

園長先生が各クラスを回り、手品を披露したり、歌のプレゼントや質問タイムなどそれぞれのクラスで楽しい時間を過ごしました。

短い時間ではありましたが、いろいろとご協力いただき、本当にありがとうございました。

3月生まれのお友だち、おたんじょうび おめでとうございます!😊

✂作品展🖍

<当日の様子>

先日は、お忙しい中、作品展にご参加いただき、ありがとうございました。

今年度は、今までの作品展を見直そう・・・という思いから職員みんなで話し合い、進めてきました。

「自分の作品に愛着を持ち、楽しみながら作る」という事を大切にし、作品作りを行ってきました。

今回の作品展をご覧いただき、少しの変化でも感じ取っていただけたら、嬉しく思います。

各学年の作品をご覧ください。

 

満3歳児クラス

年少組

年中組

年長組

年長組 習字

お母さんたちの作品展

3階ホール 親子でアート

今年度は折り紙をテーマにしました。親子で楽しんで作る姿がたくさん見られました!😊

3月のぴよぴよくらぶについて

<お知らせ>

いつも園庭開放&ぴよぴよくらぶに遊びに来てくださって、ありがとうございます。

3月の園庭開放&ぴよぴよくらぶについてですが、新型コロナウィルス感染予防対策のため、中止したいと思います。

来年度も園庭開放&ぴよぴよくらぶを予定しておりますが、今後の詳しい日程などは改めて、HPにてお知らせしたいと思っております。

このような形で今年度の園庭開放&ぴよぴよくらぶを終了するのは、とても心苦しいですが、今の事態が早く終息することを願うばかりです。いろいろとご協力いただき本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

3世代親子ふれあい教室

<介助犬とふれあいなど・・・>

15日(土)は、3世代親子ふれあい教室が行われました。たくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。

最初に介助犬についてのお話を聞きました。紙芝居などを使い、子どもたちにもわかりやすい内容となっていて、どの子も真剣にお話を聞くことができました。

介助犬の「ラルフくん」です。

子どもたちもラルフ君に指示を出して、介助犬とはどういう事をしてくれるのかを体験しました。

「テイク」「ギブ」という言葉をラルフ君に伝えていた子どもたちです!

会場では、グッズ販売も行われ、たくさんの方々が購入してくださり、本当にありがとうございました。

介助犬の後は、みんなで新聞紙の輪投げを作りました。

新聞紙のタワーで作った輪投げを楽しむ姿がたくさん見られました!

その後は園庭に出て、竹馬・竹ぽっくり・ホッピング・・・など懐かしい遊具であそんでもらいました。

おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さん・お兄ちゃん・お姉ちゃん・弟・妹・・・家族みんなでご参加いただき、本当にありがとうございました。いろいろなあそびを体験していただき、家族みんなで楽しい時間を過ごしてもらえたのなら、とても嬉しく思います。

竹馬やホッピングなどは、初体験の子も多かったと思いますが、お父さんやお母さんが「懐かしい!」と言いながら、子どもたちにやり方を教える姿はとても微笑ましく思いました。😊

2月の誕生会🎁

<誕生会の様子>

本日、2月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

2月生まれのお友だちは全員で9名だったので、みんな一列に並んでお祝いすることができました!

園長先生からの手品では・・・

一瞬で色がつく不思議なカード

水を入れてもこぼれない不思議な容器

水の色が変わる不思議な新聞紙

など今回もみんなのおまじないで

たくさんの不思議なことが

起こりました✨

各学年のインタビュー&歌のプレゼント

年長組

♫「もうすぐりっぱな1年生」

年中組

♫「おにのパンツ」

年少組

♫「豆まき」

先生たちからの出し物のプレゼントは・・・「ポン・ポン・ポケット」でした!

いろいろな動物さんのポケットからおもしろいものが出てきて、楽しいお話でした⭐

2月生まれのお友だち、おたんじょうび おめでとうございます!🌹