今年度の園庭解放について

<お知らせ>

新型コロナウイルス感染予防のため、見合わせていた今年度の園庭開放ですが、8月より各週で行いたいと思います。

しかし、まだ収束した訳ではありませんので、しばらくの間は園庭開放(外あそび)のみ行う予定ですので、ご了承下さい。

園庭開放に参加される方は必ず、お名前住所連絡先を用紙にご記入下さい。

☆日程について☆

8月 5日(水)・・・10:30~11:30

8月19日(水)・・・10:30~11:30

雨天中止とさせていただきますので、ご了承下さい。

※駐車場は堤防沿いにあります駐車場をご利用下さい。

※保護者の方は、マスク着用でお願い致します。

☆持ち物☆

・暑さを少しでも凌いでいただけるようにミストシャワーを用意する予定ですので、濡れてしまった時のお着替えをご用意ください。

・水分補給のための水筒をご持参ください。

※何かご不明な点がございましたら、園までお問合せください。

 

水遊び・笹飾り🎋

<子どもたちの様子>

梅雨の晴れ間となった今日、全学年が水遊びを行いました。

今回は年少・年中・年長組さんの様子をご覧ください。

年少組

年中組

年長組

写真のように水遊び用のおもちゃで遊んで楽しんでいます。

水遊びの後は、着替えをした子から手洗い・うがいを行っています。

お子様の体調が優れない時はゆっくり休ませてあげて下さいね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7月といえば、七夕ですね。園でも各クラスのテラスに笹飾りが飾られました。

短冊のご協力、ありがとうございました!

川沿いから見られますので、近くを通られた際にはご覧いただけたらと思います。

水遊び(たんぽぽ・さくら組)

<子どもたちの様子>

今日は、とっても暑い1日となりましたね。

幼稚園では全学年が時間差で水遊びを行いました。

密を避けるために今年度より、たんぽぽ・さくら組さんはお部屋の前のテラスにて行っております。

今回はたんぽぽ・さくら組さんの写真を撮りましたので、ご覧ください。

他の学年は後日、HPにて写真を載せたいと思います。

ジョウロで遊んだり・・・

水に浮くおもちゃで遊んだり・・・

それぞれが水の感触を楽しみました。お天気の良い日は水遊びを行う予定ですので、持ち帰りました水遊び用具は、お洗濯をしましたら、お子様にお持たせ下さい。

4月・5月の誕生会🎂

<子どもたちの様子>

4月・5月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

新型コロナウイルス感染予防のために各クラスで行いました。

園長先生は各クラスを回って手品を行いました。

各クラスの様子をご覧ください。

ふじ組

きく組

ゆり組

すみれ組

れんげ組

もも組

ばら組

園長先生の手品

みんなが誕生会を行っている頃…たんぽぽ・さくら組さんたちは・・・

職員室も上のホールにておもちゃで楽しくあそんで過ごしました。

誕生会の後は、各学年、外あそびを楽しんだりして過ごしました!

6月の誕生会は6月30日に行います。6月生まれのお子様(年少・年中・年長)の保護者様のご参加をお待ちしております。

4月・5月生まれのお友だち、おたんじょうび おめでとうございます😊

 

暑さ対策💦

<ミストシャワー>

園庭の紫陽花が満開でとってもきれいです。

梅雨の晴れ間の今日・・・子どもたちは暑さにも負けず、元気いっぱいでした。

これからもっともっと暑くなる日が増えてくるかと思います。

少しでも暑さを凌げたら・・・ということで、テラスにミストシャワーをつけました。

今日は、はじめて子どもたちにお披露目をしたのですが、どの子も大喜びでした♪

「冷たくて気持ち良いね!」と大はしゃぎの子どもたちでした。

これからの外あそびでは、暑さ対策としてミストシャワーやパラソルなどを活用しながら子どもたちが楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。

・・・おまけ・・・

ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、園庭側のテラスのツバメの巣に可愛いヒナが誕生しました。

子どもたちにも知らせると、「かわいいねー💕」と大喜びでした。

ヒナたちの成長を子どもたちと一緒にあたたかく見守っていこうと思います😊

年長組 英語

<レッスンの様子>

今年度2回目の年長組英語のレッスンが行われました。

各クラス30分ずつ行っています。子どもたちは楽しみながら、取り組んでくれています。

どのように行われているか写真でご覧ください。

音楽に合わせて英語の歌をうたったりします。

英語で数を数えたり・・・

カードを見ながら、英語でこたえたりします。

このような教材を使って楽しくレッスンを行っています。

 

外あそび🌞

<子どもたちの様子>

お天気の良い日は外あそびを楽しんでいる子どもたちです!幼稚園生活にも少しづつ慣れてきて、笑顔を見せてくれる機会が増えてきました。

たんぽぽ・さくら組の子どもたちも朝は涙をこぼしてしまう子も外あそびではいつも元気いっぱいあそんでいます。

可愛い子どもたちの姿です。

※暑くなってきているので、熱中症に気を付けながらあそばせていきたいと思っております。

 

 

給食始まり🍎

<子どもたちの様子>

今日から給食が始まり、全日保育となりました。バスも運行開始です。

新型コロナウイルス感染予防のためにクラスを分けて給食を食べました。

年中・年長組は3階ホールと各クラスに分かれて食べました。

年少組は空き教室と各クラスに分かれて食べました。

たんぽぽ・さくら組は各クラスで食べました。

ソーシャルディスタンスを守るために、しばらくは、クラスを分散して給食を食べていきたいと思います。

★年少組さん★

★年中・年長組さん★

※たんぽぽ・さくら組さんは今回、時間帯が合わず、撮れませんでした。ごめんなさい。また、HPに載せたいと思いますので、お待ち下さい。

令和3年度 入園について

本園のHPをご覧いただき、ありがとうございます。今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、ぴよぴよくらぶ・園庭開放を実施することができず、誠に申し訳ございません。再開できるようになったら、HPにてお知らせしたいと思っております。

入園を考えておられる保護者の方々にひなご幼稚園とはどんなところなのかな?と少しでも知ってもらうためにHPを通して、2・3歳児クラスの様子などを発信していけたらと考えております。

現段階で予定している入園説明会などの日程についてお知らせします。

令和2年9月1日(火)・・・・令和3度年少組入園希望の方への入園説明会

令和2年10月1日(木)・・・・令和3度年少組入園希望の方の願書受付

※令和3年度のたんぽぽ・さくら組(2・満3歳児クラス)に入園希望の方の入園説明会は10月1日の年少組願書受付以降に行う予定です。詳しい日程が決まりましたら、HPにてお知らせしたいと思っております。

※園の見学を希望される方は園までお問合せ下さい。

<2.3歳児クラスのお部屋の紹介>

個人のお着替えが足りなくなった場合は園のお着替えを貸し出しします。

子どもたちがあそんだおもちゃは子どもたちが帰った後に消毒をします。

個々のお着替えなどはロッカーに入れてあります。

お道具箱や粘土板など子どもたちが使う物が入れてあるロッカーです。

 

わからない事がありましたら、いつでもお問合せください。

 

給食(たんぽぽ・さくら組)

<子どもたちの様子>

今日はばっちりたんぽぽ・さくら組さんの給食の様子を撮ることができました。

給食は楽しみなようで、みんな「おいち~!」と喜んでくれています。

食べる量などは個人差がありますが、一人ひとりに合わせたペースで進めていきたいと思います。

たんぽぽ・さくら組専用の椅子と机で食べています。

☆本日のメニュー☆

明日は手作り弁当の日です。お子様の食べられる量のお弁当を持たせていただけたらと思います。ご用意をよろしくお願いいたします。