年中組さんが春を見つけに、園駐車場の隣の土手に春の草花や虫を探しに行きました。
そこで見つけた春をいくつか紹介します。
テントウムシ発見!!
子どもたちも興味津々でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、年少組さんは、はじめての外あそびをしました。
お天気も良く、過ごしやすい1日となりました。
大きなこいのぼりをじっと見つめる子どもたちです。
今日から園庭にこいのぼりが泳いでいるので、見てみてくださいね🎏
年中組さんが春を見つけに、園駐車場の隣の土手に春の草花や虫を探しに行きました。
そこで見つけた春をいくつか紹介します。
テントウムシ発見!!
子どもたちも興味津々でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、年少組さんは、はじめての外あそびをしました。
お天気も良く、過ごしやすい1日となりました。
大きなこいのぼりをじっと見つめる子どもたちです。
今日から園庭にこいのぼりが泳いでいるので、見てみてくださいね🎏
新緑がきれいな季節となりました。
4月の園庭開放では、可愛いお友だちがあそびに来てくれてとっても嬉しかったです!
5月の園庭開放についてお知らせします。
5月18日(水)・・・10:30~11:30
親子で園庭で自由に楽しくあそんでくださいね!
暑くなってきていますので、熱中症対策として水筒等をお持ちください。
※雨天の場合は、中止とさせていただきます。
※駐車場は堤防側にあります園駐車場をご利用ください。
※感染防止策へのご協力をよろしくお願いいたします。
※参加される保護者様はマスクの着用をお願いいたします。
※当日、参加用紙に保護者様の連絡先等をご記入ください。
※園見学については、随時受け付けておりますので、園までお問合せください。
今日は年長組さんが野菜を育てるための土作りをみんなで行いました。
プランターでこれから苗を育てます。
どんな苗を育てるのか、楽しみにしていてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この穴は誰が開けた穴でしょうか?
おそらく「モグラさん」が開けた穴みたいです。
いつかモグラさんに会えるかな・・・(^▽^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日からはGWが始まりますね。
感染予防対策をしっかりと行って、楽しい連休をお過ごしくださいね。
4月27日(水)に4月生まれのお友だちの誕生会を行いました。
今年度は、各学年ごとに3階ホールで行なっていく予定です。
※感染状況によっては今後、各クラスでの開催となる場合がありますのでご了承ください。
誕生会の様子です。
新しく作ったバースデーケーキです
お忙しい中、誕生会にご参加いただき、ありがとうございました。
誕生会を通して、生命の大切さ、家族や周りの人たちへの感謝の気持ちを子どもたちに伝えていけたらと思っております。
ぜひ、お子様に「生まれて来てくれて、ありがとう」と伝えてあげてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誕生日というのは、どの子にとっても特別な日です。そして、親御さんにとっても大切な日です。
この世に生まれてきてくれた喜びを親子で、今一度、アルバムを広げて共有してください。
ケーキやプレゼントでお祝いをすることは、思い出の一つとして大事ですが、家族みんなで、「赤ちゃんの頃はどんな子だったか」「誕生した時にパパやママがどんな気持ちだったか」等をぜひ、お子様に伝えてあげてください。
子どもたちにご両親のありのままの素直な気持ちを伝えていくことが、子どもの自己肯定感が高くなります。
自分を大切にし、自分の存在価値を高めることによって、相手を思いやる気持ちが芽生えます。
どうか、お誕生日には、家族水入らずで、思い出話をたくさんして過ごしてくださいね
昨日、HPにてお知らせしましたが、本日、砂場の屋根が完成しました。
日陰の中にも日の光が少し差し込んでいて、快適に過ごせそうです。
ちょっと海の家のような雰囲気のような感じもしますね⛵
この新しい砂場で子どもたちがたくさん遊んでくれたら嬉しいです(^▽^)/
屋根を完成させて下さった業者の方々、本当にありがとうございました。
令和4年度がスタートして2週間が経ちました。
園では今年度から新しくなった物がありますので、いくつか紹介します。
お砂場の砂がいっぱいになりました。
今まであった藤は木が腐ってしまっていたので、業者さんに撤去してもらいました。
藤の代わりに新しい屋根がこれからできます。完全な屋根ではなく、日の光が入るような屋根です。
完成まではテントを出したりしながら、日陰を確保していきます。
今日から全日保育となりました。
お給食のご飯が温かい物になりました。
温かいご飯に子どもたちも喜んでくれていました。
年少組さんにとっては、はじめてのお給食だったので、食べられる物を食べられる分だけ食べて、お家に帰ったと思いますので、お腹が空いている子もいるかもしれません。しばらくの間、よろしくお願いいたします。
年中・年長組さんは、ご飯をおかわりしてくれる子がたくさんいました!!
疲れている子もたくさんいるかと思いますので、ゆっくり休ませてあげてくださいね。
ひなご幼稚園を卒園した子どもたちが遊びに来てくれました!
みんなすっかりお兄さん、お姉さんになっていて、先生たちはびっくり!!
こうして何年経ってもひなご幼稚園を思い出して、遊びに来てくれたことは本当に嬉しい限りです。
ひなご幼稚園時代、担任だった先生たちと、記念撮影📷
子どもたちの成長した姿を見ると、幼稚園の先生を長年勤めてきて良かったなぁ、と改めて感じる瞬間です。
当時の卒園アルバムを持ってきてくれたので、思い出話で盛り上がりました。
どの子も笑顔は年長組さんの時と変わらず、キラキラと輝いていてとっても素敵でした。
ひなご幼稚園を卒園しても、ずっと仲良しでいてくれた事も嬉しかったです。
遊びに来てくれて、本当にありがとう!!
また、いつでも遊びに来てね。いつでも先生たちは、待ってるよ(^▽^)/
4月8日に令和4年度ひなご幼稚園入園式が行われました。
お天気も良く、入園式日和となりました。
入園式まで、大丈夫かな?と心配だった桜の花もなんとか持ちこたえてくれました。
笑顔いっぱいで挨拶をしてくれる子、少し緊張気味な顔の子・・・子どもたちの可愛い姿がたくさん見られて、とても嬉しかったです。
<年少組担当の先生たち>
これから始まるひなご幼稚園での園生活が子どもたちや保護者の皆様にとって充実したものとなるよう、職員一同、精一杯、頑張ります!
また、可愛いお子様と保護者の皆様を大切にしていきたいと思っております。
一年間、よろしくお願いいたします。
※心配なことや不安に思うことがありましたら、いつでもお話を聞きますので、ご相談くださいね。
いよいよ4月がスタートしました!!
今日から新しい学年ですね。
学童保育やトワイライトスクール等、新しい場所で頑張っているかな?
さて、幼稚園の園庭の桜もこんなにきれいに咲きました!
この春休みに心も体も大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしています!
新年中・新年長組さん、始業式には、元気なお顔を見せてくださいね。
新年少組さん、入園式で可愛いみんなに会えるのを楽しみにしています。
残りの春休みを楽しく過ごしてください🌷
それぞれの新しい学年がスタートして3日目となります。各クラスの様子をご覧ください。
<もも組>
カメラを向けると、ニコニコ笑顔を見せてくれた子どもたち。
好きなおもちゃであそぶ子どもたち。
<ばら組>
ブロックあそびをする子どもたち。
カメラを向けるとこんなにも可愛いポーズをしてくれました。
<うめ組>
どの子も落ち着いてあそんでいます。
お片付けもなんだか楽しそう♬
<れんげ組>
<すみれ組>
<ゆり組>
<きく組>
年中・年長組さんは、朝の会を行っているところです。
担任の先生のお話もしっかりと聞いていました。
新年度が始まって3日目となりますが、どの子も少しずつ新しい先生や友だちに慣れつつあります。
年少組さんは、大好きな家族の方と離れる時にまだまだ泣いてしまうかもしれませんが、自分のクラスで過ごす内に好きなおもちゃを見つけてあそび出す姿や先生にお話ししてくれる姿等が見られます。
たくさん泣いちゃっても良いので、先生や友だちに会いに幼稚園に来てくださいね(^▽^)/