朝の会

各クラスの朝の様子です。

朝はこのような感じで過ごしています。

年少組さんは歌をみんなで歌っています。

「せんせいとおともだち」を歌っています♪

座って先生のお話を聞いています。

みんなで歌を歌っています。

いろいろな姿が見られます。その子なりのペースで園生活に慣れようと頑張っている時なので、あたたかく見守ってくださいね☆

担任のせんせいと仲良くなってきて可愛い笑顔をたくさん見せてくれるようになってきました!

年中組さんはリズムあそびをしています。

自由遊びを楽しんでいるところです。

新しいクラスになって、今までとは違う環境の中でも好きなおもちゃを見つけてあそべるようになってきました。

先生の周りで楽しく過ごす子もいます。

年長組さんはお当番活動を頑張っています。

元気いっぱい歌を歌っています。

 

 

どんなことしてるかな?

通常保育が始まり、学年ごとにどんなことをして過ごしているのかな?と思われていることと思います。様子が少しでも伝われば、嬉しいです。

<年少組>

こいのぼりを作っているところです。

絵本を見ているところです。

<年中組>

かぶとを作っているところです。

並んで順番を待っている姿に成長を感じます。

紙工作をしているところです。

可愛いとりさんができていますね!

<年長組>

子どもたちの視線の先には・・・

ツバメの巣がありました。

たまごをあたためているのかな??

可愛いひなに会えるのがとても楽しみです!

2クラスが集まったら、園舎の隣の堤防に出発!!

春の虫や草花を見つけて楽しんだようです 🙂

1日保育が始まり、子どもたちも疲れが出てくる頃かと思います。お子様の様子やお子様のお話を聞いて少しでも不安に思うこと、心配なことがありましたら、連絡ノートを活用していただいたり、担任に直接聞いていただく等、一人で抱え込まないようにしてくださいね。いつでもご相談ください。

☆給食☆

15日(月)から始まったお給食。

年少組さんのクラスがどのように過ごしているのかを見ていただけたらと思います。

お給食の準備の前におトイレにみんなで行きます。

そして、手洗いを済ませて、給食準備です。

今日のメニューは俵ごはんとエビフライとほうれん草のサラダと焼きそばとフルーツでした。

まだ始まったばかりなので、食べられる物を食べられるだけ食べています。

お家に帰ったら、お腹を空かせている子もいるかと思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

どちらのクラスももぐもぐ食べている姿が見られました。

よくかんで食べることの大切さを呼びかけながら、楽しく食事ができるように心がけていきたいと思います。

 

はじめての体操♬

15日(月)から給食が始まり1日保育のスタートです。

お天気も良かったので、朝はみんなで体操をしました。

新しく入ったお友だちもみんなの真似っこをして元気いっぱい体操をしていました。

体操の後は・・・

外あそびを楽しみました。お砂場や遊具であそび、笑顔をたくさん見せてくれた子どもたちです。

カメラを向けると可愛いポーズをしてくれました 😀

新しいお友だちにやさしく話しかける姿が見られ、あたたかい気持ちになりました。

園庭のすべり台の場所も変えてみました・・・気付きましたか?!

「くるまのすべり台、エンジンかけてここまできたのかな?」となんとも可愛い会話が聞こえてきて、とても嬉しくなりました(^▽^)/

 

令和6年度がスタートしました!!

入園式、始業式を迎え、幼稚園に賑やかな子どもたちの声が響きわたります。

いよいよ令和6年度が始まりました。

新しいお友だちや先生との生活にドキドキ・わくわくしている子やさみしさで涙いっぱいの表情をしている子・・・など一人ひとりが新しい環境の中で頑張っています。

しばらくは、疲れている子も多いかと思いますので、お家でゆっくり過ごすことを心掛けてみてくださいね。

保護者の皆さまも新生活で大変な毎日を過ごされているかと思います。何かお子様のことで心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。

お子様はもちろんのこと、保護者の皆さまにとっても充実した園生活となりますよう、職員一同、精一杯サポートさせていただきたいと思います!よろしくお願いいたします。

小学校へ入学するみんなへ

にゅうがく おめでとうございます!

これからはじまるしょうがっこうせいかつにドキドキ・ワクワク…しているかな?

はじめてのせんせいやおともだちにきんちょうするかもしれないけれど、みんなならきっとだいじょうぶ。

たのしいことをたくさんみつけて、いろいろなことにチャレンジしてみてね!!

 

保護者の皆さま

お子様のご入学、おめでとうございます。

お天気も良さそうで、本当に良かったです。

新しい生活を親子で楽しんでくださいね!!

また、いつでもあそびにきてください☆彡

令和6年度2歳・満3歳児組保育室の開放について

令和6年度2歳・満3歳児組に入園の方にお知らせです。

4月17日(水)・・・園庭開放の日に2歳・満3歳児組クラスの開放を行います。

ご都合のつく方はぜひ、ご参加ください。

保育室で担任がお待ちしております。気軽になんでもご相談くださいね!!

時間は10:30~11:30です。

駐車場は、堤防側をご利用ください。

持ち物としてお子様の上靴をご用意ください。

可愛い子どもたちや保護者の方に会えるのを楽しみにしております(^▽^)/

4月の園庭開放について

まだまだ寒い日が続いていますね。園庭の桜ももう少しで咲きそうな感じです。

さて、令和6年度4月の園庭開放をお知らせします。

日 時・・・4月17日(水) 10:30~11:30

場 所・・・ひなご幼稚園園庭、職員室上の2階ホール

内 容・・・外あそび、絵本の読み聞かせ

※堤防沿いの園駐車場をご利用ください。

※未就園のお子様であれば、どなたでも参加していただけます。

※絵本の読み聞かせ後に個別に質問等、対応します。(気軽に声を掛けてくださいね!)

※当日、参加用紙にご記入ください。

お待ちしております 🙂

 

令和6年度2歳・満3歳児組に入園の方へ

昨日は面接と用品渡しにお越しいただき、ありがとうございました。

お渡しした用品の中に保護者カードを入れ忘れてしまい、大変申し訳ありませんでした。

登園された際にお渡ししたいと思います。

お手数をおかけして大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

※尚、ひなごつうしん(園のメール)の登録を早めにしていただくよう、お願い申し上げます。

令和6年度入園式について

4月から年少組に入園される方が対象です。

日時・・・4月8日(月)

<集合>9時30分~9時50分

<開式>10時(終了 11時30分)

場所:ひなご幼稚園 3階ホール

※集合時間内にご来園いただき、受付けをしてください。

※園児は制服着用です。(ポロシャツ・トレーナー・スカート・ズボン)

※保護者様は平服で構いません。(参考までに:例年、スーツ等で参加される方が多いです)

※持ち物:上靴と上靴袋・道具箱(のり・はさみ・クレヨン・粘土ベラ・粘土ケース)

粘土板・自由画帳・せんとえあそび・きりがみのおしごと・防災クッション

保護者様の上履きと下靴を入れる袋をご用意ください。

尚、ひなごつうしん(園のメール)の登録がまだの方はお早めに登録をお願いします。

☆保護者カードは入園式当日にお渡ししますので、よろしくお願いいたします。