制服と絵本リユース会について(園庭開放にお越しの方へ)

12月13日(水)に制服と絵本のリユース会を行います。

場所は職員室上の2階ホールです。

時間は、10:30~11:30です。

スリッパをお持ちください。

※販売金額は100円~700円ほどを予定していますので、10円や100円の準備をお願いします。

制服リユース会は、本園に入園予定の方であれば、どなたでも購入可能です。購入される方は専用の記入用紙にご記入の上、ご提出ください。記入用紙がない場合は、当日お渡しします。

絵本リユース会は、どなたでも購入可能です。

ご興味のある方はぜひ、お越しください。

令和6年度2歳・満3歳児組クラス願書受付について

先日は、入園説明会に多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。

さて、説明会でもお伝えをしましたが、12月13日(水)が令和6年度2歳・満3歳児組クラスの願書受付日になっております。定員は40名です。

職員室にてAM8:00~より受け付けますので、願書をお持ちください。

尚、2歳・満3歳児組クラスは、5月スタートとなっております。

2歳から預けたい方は水色の用紙にご記入の上、ご提出ください。

3歳の誕生日を迎えてから預けたい方は白い用紙にご記入の上、ご提出ください。

※駐車場は堤防側にあります園駐車場をご利用ください。

※問合せ等は、9:00~17:00頃まで受け付けておりますので、園までご連絡ください。

職員一同、心よりお待ちしております。

森の探検隊!!

11月11日(土)に「森の探検隊」という行事が行われました。

希望者が多かったため、今年度も抽選とさせていただきました。

森での様子をご覧ください。

日本山岳隊の方々とご挨拶をして各グループに分かれて、山の中を散策します。

丸太わたり

小さな小川にも丸太が架けられていて、大人でも渡る時にドキドキしました。

スラックライン

体感がしっかりしている子どもたちは片手での補助だけで上手に歩くことができていました。

杉の木の丸太がいくつも置いてあって、一つ一つを跳び越えれるようになっていて、とてもおもしろかったです。

この丸太を欲しい子は、お土産に持って帰りました。

崖のぼり

なかなか急な坂を登りました。みんな、登りきると達成感に満ち溢れた表情をしていました。

崖を登り切ったら、ネイチャーゲームをしながら、下まで降りました。

この用紙に見つけた草や葉を張り付けていきます。

 

全部のミッションをクリアした子から木のペンダントを作成しました。

その後、親子でランチタイムとなり、自由に過ごしてもらいました。

そして、バスで園まで帰ってきて、解散となりました。

日本山岳隊の方々には、本当にたくさんお世話になり、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の登園時に子どもたちは「楽しかった!!」と笑顔を見せてくれ、とても嬉しかったです。

保護者の方々とは、「筋肉痛です。」「一緒ですね。」と共感しあうことができました(^▽^)/

消防署見学(年長組)

11月7日(火)に消防署見学に年長組が行ってきました。

今年度は東出張所に見学に行かせてもらいました。

はじめての場所でしたが、署員の方々がとても親切にしてくださって、楽しい見学となりました。

見学時の子どもたちの様子をごご覧ください。

みんなでDVDを見ました。

その後、クラスごとに分かれてそれぞれの場所で見学や体験を行いました。

防火服を着用して放水体験!!

放水姿がかっこいい!!

いろいろな車両が止まっていて、どんな仕組みになっているのかをわかりやすく教えていただきました。

救急車の中や・・・

消防車の中も見ることができ

子どもたちもとっても嬉しそうでした。

最後の方には、将来、消防士さんになりたい子がいっぱいになっていました(^▽^)/

そして、みんなで最後の挨拶をして、幼稚園バスに乗り込むと、突然の指令が・・・

救急車1台と消防車1台が出動するところをみんなで見送ることができました。

子どもたちは「がんばってね~!!」と一生懸命、応援していました。

東出張所の方々、たくさん、お世話になりました。これからも大変なお仕事だと思いますが、これからもがんばってください。本当にありがとうございました。

 

おいもほりごっこ

さくら・たんぽぽ組さんがおいもほりごっこを行いました。

子どもたちの様子をご覧ください。

「とれたよ!!」と、とっても嬉しそうな子どもたちの表情が可愛いすぎました。

おいもほりごっこでとれたおいもを使って、おいもスタンプをしてあそぶ予定です!!

おいもほり

10月30日(月)に年中・年長組がおいもほりを行いました。

今年はどうかな?と心配していましたが、たくさんのおいもが取れて本当に良かったです!!

遠足(2歳・満3歳児組)

10月27日(金)にバスに乗って高見公園に行ってきました。

公園の遊具や幼稚園から持っていったフラフープで思い切りあそびました。

公園からは、電車も見えて、電車が通る度に子どもたちは手を振っていました。

帰り道には、線路沿いから近くで電車を見ました。

「次はどこいく?」「ごはんでも食べに行く?」・・・という保育者の問いかけに対しても積極的に「どこに食べに行く?」とこたえていた子どもたち。まだまだあそびに行きたい様子でした。

11月の園庭開放について

山々の木々も色づき始め、すっかり秋らしくなってきましたね。

さて、11月の園庭開放についてお知らせします。

日 時・・・11月15日(水) 10:30~11:30

場 所・・・ひなご幼稚園 園庭、園舎1階のうめ組(絵本の読み聞かせ)

※園行事と重なってしまうため、絵本の読み聞かせ等は、園舎1階のうめ組にて行いますので、よろしくお願いいたします。

※事前予約は必要ありません。未就園の子であれば、どなたでも参加していただけます。

※駐車場は堤防下の園駐車場をご利用ください。

※参加される方は、当日、参加用紙にご記入ください。

※雨天の場合は、うめ組のみ開放する予定です。

お待ちしております。

年中組遠足

10月25日(水)に年中組が森林公園に遠足に行ってきました。

年少組さんとは違うルートで公園内を散策して過ごしました。

子どもたちの様子をご覧ください。

お楽しみのお弁当タイム!!

お弁当の後は、どんぐり拾い♬

そして、遊具のある場所へ移動して

遊具でたくさんあそんだ子どもたちです!

年中組さんもいっぱい公園内を散策したので、疲れている子も多いかと思います。ゆっくり休んで、明日、元気なお顔を見せてくださいね!

愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました。

年少組遠足

10月25日(水)に森林公園に年少組が遠足に行ってきました。

お天気も良く、楽しい遠足となりました。

子どもたちの様子をご覧ください。

どんぐりみ~つけた!

公園の遊具であそびました!

お楽しみのお弁当タイム!!

おいしい~!!

 

公園内をいっぱい歩いたので、疲れている子も多いかと思います。今日はゆっくり休ませてあげてくださいね。

愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。