入園説明会を行いました。

<入園説明会と園庭開放>

今日は、来年度入園希望のお子さんと保護者様が幼稚園に来てくださいました。園庭開放も重なったので、お客様がいっぱいで幼稚園の中はとても賑やかでした。

子どもたちは10月6日の運動会に向かって練習しています。その様子もご覧いただきました。日常の保育を見ていただくと、子どもたちや先生たちの表情から園内の雰囲気がわかると思います。園児はちょっぴり緊張気味だったかな?

本日、参加出来なかった方は幼稚園にぜひお出かけください。またご質問等がありましたら、お電話くださいね。

★入園説明会資料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★園庭開放

 

 

 

 

 

 

 

入園説明会と園庭開放に

参加してくれたお友だちに

今日は赤とんぼのおみやげ

また来月、楽しみに来てね。

待ってま~す。

可愛いおともだちが増えたよ。

<満3歳児クラスがスタート>

9月から満3歳児のお友だちが入ってきました。3歳の誕生日を迎えた翌月から幼稚園に入ることが出来ます。初日はちょっぴり泣いて不安だったお友だちも、少しずつ慣れてきて落ち着いてきています。成長に合わせて、園生活のリズムに慣れるように、あせらずゆっくり進めていきますので安心してくださいね。

★水あそび(アンパンマンプールで遊びます。こわくないよね!)

 

 

 

 

 

 

★1日の様子(手遊び、給食、休憩タイム、他)です。年少組よりもう一つ下のクラスなので、まず幼稚園に慣れて楽しく来てくれることを目標とします。いろいろなことに関心をもってくれるように・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(^^♪ 明日もニコニコで幼稚園に来てね。みんな待ってます!

2学期最初の誕生会

<命のつながり:誕生会>

誕生日は産んでくれたご両親に感謝する日。みんなでお祝いします。

①お母さんとバースディケーキのローソク立て ②園長先生の手品 ③お母さんにペンダントを渡しインタビュータイム ④お友だちから歌のプレゼント ⑤先生たちのパネルシアター ⑥お誕生日のペンダントとプレゼント

「自分の番」 相田みつを

父と母で二人 父と母の両親で四人 そのまた両親で八人

こうしてかぞえてゆくと十代前では1,024人

二十代前ではなんと百万人を超すんです

過去無量のいのちのバトンを受けついで

いま ここに自分の番を生きている

それがあなたのいのちです それがわたしのいのちです

①バースディケーキのローソク立て

 

 

 

 

 

 

 

②園長先生の手品               ③インタビュータイム

 

 

 

 

 

 

④お友だちから歌のプレゼント

 

 

 

 

 

 

 

⑤先生たちのパネルシアター「ニャニュニョの天気予報」

 

 

 

 

 

 

⑥プレゼントとペンダントをもらいます。(うれしいね)

世界の文化、日本の文化

<英語と習字が始まりました>

年長組は2学期から、英語(月2回、木曜日)と習字(毎週金曜日)が始まります。英語は外国人講師から正しい発音を学びますが、内容は遊びながら無理なく進める、ので子どもたちは英語の時間を楽しみにしています。「どの国の人も同じという国際感覚を持つ」というのがねらいです。

習字は春日井市は小野道風の生誕伝説の地で、小学校1年生から授業に書道を取り入れています。日本の文化に触れ、大切につなげていく心を育んでほしいと思います。習字も楽しく遊びながら学びます。自然にひらがなも覚えていきますよ。

★英語(神塾から派遣されたアメリカ人の先生です。)

 

 

 

 

 

 

★習字(我が園の幼稚園教諭で、書道講師として資格を持っています。)

 

 

 

 

 

 

★準備、片付けも自分でします。しっかり書けました。〇をたくさんもらってうれしいね。

歌った、踊った、夏まつり!

<ひなご夏まつり>

8月30日の夕方5時から、幼稚園で夏まつりを行いました。毎年、夏休みの思い出として、ご家族皆様で参加していただこうと企画しています。

小さいお子さんを連れての戸外のお祭り参加は、いろいろと心配事が多いのではないでしょうか。幼稚園内で開催すれば、迷子や交通事故等の心配がなく、お母様方も自由に楽しんでいただけると考え、毎年の恒例行事となりました。

模擬店では父母の会役員の皆様にお手伝いいただき、ゲームやおもちゃもお値打ちに販売します。売り上げは父母の会にお渡しし、園児たちへの行事のお土産代に還元いたします。今年も大勢の皆様にご参加いただきました。夏まつりにご参加くださいました皆様、お手伝いくださった父母の会役員の皆様に心より感謝申し上げます。

 

★模擬店(おもちゃすくい、的あてゲーム、輪投げ、ぴかぴかおもちゃ、etc.)

ぴかぴかおもちゃは、どれにしようか選ぶのも楽しみ。おもちゃすくいは、水に浮かんだスーパーボールやおもちゃを、園児は「お玉」で小学生は「ポイ」ですくいます。的当てゲームも輪投げも、みんな真剣に参加してくれました。どのゲームもハズレなしで、頑張ったご褒美がみんなもらえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★バンド演奏曲目(ドラえもん、プリキュア、キューレンジャー、ディズニー、恋、他)

★盆踊り(一休さん、踊るポンポコリン、エビカニクス音頭、ダンシングヒーロー、他)

みんなが知っている曲ばかりなので、大きな声で歌って一緒に盛り上げてくれました。盆踊りも大きな輪になって、先生たちの見本を見てとても上手に踊ってくれました。お母様方はお子さんの姿をしっかりカメラやスマホにおさめていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

2学期も元気に始まりました!

<2学期がスタート>

9月1日は始業式。4日から給食(全日保育)が始まり、本格的な活動が始まりました。まだまだ残暑が厳しい今週は、プールあそびも行います。今週の子どもたちの活発な様子をご紹介します。

★プールあそび(手作りシャワーで気持ちいい!)

 

 

 

 

 

 

★クラスでの活動(フラフープや教材・廃品を使ってあそびます。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★登園、降園風景(順序良く並んで出来るようになりました。)

わいわいくらぶの1日

<夏休み中の預り保育>

幼稚園では「子育て中のお母様のさぽーと」ということで、夏休みも預り保育を行っています。子どもたちがどんな風に生活しているか、1日をご紹介したいと思います。

①おはよう!                  

早朝のお子さんは朝7時30分から幼稚園に来ます。下駄箱に靴、棚にカバンをしまって、タオルを準備。お友だちがみんな揃うまで、自由遊びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②集団遊び        

今日は砂場で遊びました。藤棚の葉が茂っているので、日陰は涼しく、なんと今日はセミまで来てくれました。手の届きそうなところにいましたよ。

「ミーン、みーんな仲良く遊んでるね。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③お昼ご飯

いっぱい遊んでお腹が空きました。お母さんの手作り弁当でみんなうれしそう。おいしい!

 

 

 

 

 

 

 

④プール遊び               

お昼からは水着に着替えてプール遊びです。おもちゃを拾ったり、ビート板を使って広いプールで遊びます。

暑い日は本当に気持ちいいね!

お魚になった?

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤おやつの時間                  

みんな大好き、おやつの時間。ビスケットやおせんべいなど、日ごとに変わります。アレルギーのお子さんには専用のものを用意します。

みんなで食べる味は格別です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥お昼寝

ここからは少し休息タイム。たくさん遊んで活動したので、体を横にして休みます。本当に寝てしまうお子さんもみえますよ。ゆっくり休養しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

⑦帰りの時間                                        

お迎えの時間になりました。お母さんやお兄ちゃん、

おねえちゃん、赤ちゃんもお迎えに来てくれます。

今日一日の楽しかったことを早速報告。

明日から15日まではお盆休み。

しばらく会えないけど、元気でね。さようなら。

 

 

 

 

 

 

 

「もしも!」の場合に備えて

<防災の日に備えて>

夏季保育(8月23日~29日)の最終日の29日に、園児引き渡し訓練を行いました。これは9月1日の「防災の日」にちなんで、「もしも災害が起こったら」という想定で、一斉訓練を行います。

まず、メールで「訓練」と題して、「災害が起きたため迅速にお迎えにきてください。」とひなご通信で一斉メールを送ります。その後、保護者の方々がそれぞれの方法でお子さんをお迎えに来ていただくという訓練です。

このような訓練の場合、仕事中や外出先の保護者様もみえますが、「もしも!」に備えてどのように対応するか、園側としてもお迎えで集中する車をどのように対処するか、も訓練作業の一つです。待っている間、「子どもたちに不安を与えないように」など訓練から学ぶことも多くあります。

「災害はいつ起こるかわからない」という認識と準備を怠らないようにしたいものです。皆様のご協力で引き渡し訓練も無事に終わりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

チャレンジャー部隊、参上!

<みんなでチャレンジ保育>

7月21日(金)、年長組は「みんなでチャレンジ保育」を行いました。以前は「お泊まり保育」でしたが、万が一災害等が起こった場合のことを考慮し、宿泊をなくしました。その代り朝から夜まで「みんなで様々なことにチャレンジしよう」というテーマで活動します。

①電車に乗る(公共の場でのルールを学ぶ)

神領駅から高蔵寺駅まで電車に乗ります。短い停車時間の間に素早く乗らなければなりません。駅にはたくさんの乗客の方々がいて驚きました。駅からJA高蔵寺店まで歩きます。右側をきちんと並んで歩き、手を挙げて道路を渡りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②買い物をする(公共の場でのルールを学ぶ)

みんなでカレーの材料を買います。「ジャガイモはいくついる?ニンジンは何本?お肉は何グラム?」担当の先生と確認しながら、売り場をさがします。買い物のお客さんに「自分たちでカレーを作るの?偉いねー。」と褒めてもらいました。レジでお金を払って袋に入れます。お金は足りたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③プール遊びとゲーム(スタンプラリー)

昼食のサンドイッチとプリンを食べた後、プールに入りました。水遊びはみんな大好き。広いプールを走って泳いで、暑さをぶっ飛ばせ!という感じで、みんな魚になっていました。スタンプラリーは、歌・折り紙・マット・じゃんけん・クイズの順番で、各部屋を回って行います。全部押してもらうと素敵なプレゼントと交換です。このプレゼントは父母の会から頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④カレー作り(自分たちで材料を切る)

買ってきたジャガイモ、ニンジン、タマネギを包丁で切ります。形もばらばら、大きさも大小さまざまでしたが、初めて包丁を持った子どもたちもいて、「自分でできた!」という達成感を味わいました。150人分できるという大鍋で、材料を炒めカレーを作ります。暑い中、汗だくで作ったカレーはきっとおいしいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤夕食の時間(自分たちで作ったカレーを食べる)

いっぱい遊んでいっぱい動いて、とってもお腹が空きました。カレーはみんな大好き。でも自分たちで作ったカレーは絶品の味。「おいしいね。」とおかわりをしてお腹いっぱいになりました。実はカレーの中に星形の「ハッピーニンジン」が10個隠してあり、当たった子は「ハッピー!」というお楽しみもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥お楽しみ会(みんなで協力してあそぶ)

最近は猛暑で夕方になっても気温が下がりません。そのため、3階ホールでお楽しみ会を行います。きく組はジェスチャーゲームと歌遊び、ゆり組はまちがいさがしと猛獣狩りのゲームを行いました。準備の時から本番まで、みんなで協力して進めます。ゲームを進行するお友だち、手をあげて元気に答えるお友だち、みんなで盛り上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦トーチ演技鑑賞

ボーイスカウトのお兄さんとお姉さんがトーチの演技を見せてくれました。火を使う迫力ある演技に、みんな釘付けで、大歓声と大拍手でした。ボーイスカウトの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

⑧花火(花火の正しい使い方を学ぶ)

夏休みは花火で遊ぶ機会が多くなります。火傷や事故にならないように正しい使い方を学びます。お隣と離れること、終わりまでしっかり持つこと、終わったら水の中に入れること、と約束を守って楽しく遊びました。最後に大きな打ち上げ花火を見て、こちらも大歓声。「ナイアガラの滝」の花火も大成功でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑨映画を観る

楽しい1日はあっという間に過ぎました。最後は「ピーターパン」の映画を観て終わりです。いろいろなことにチャレンジして、子どもたちの心の中に「自分でできる」という心が芽生えたでしょうか。夏休みはご両親との時間も増え、家庭教育で培うことも多くあります。お子さんとの時間を大切にしていただき、所用等で必要な時は「預り保育」をご利用くださいね。では、お元気で・・・

 

暑くてもへっちゃら!

<砂場で水遊び>

これは7月10日の様子です。今年の梅雨は雨の日が少なく、プールあそびが思う存分出来ました。その分、毎日夏日が続き、熱中症にならないようにと暑さ対策が大変でしたが、子どもたちは暑さに負けずみずあそびに夢中でした。

プールの順番待ちの間に、水着のまま砂場で遊びます。汚れても平気なので、思い切って泥や水で遊ぶことが出来ます。大きな川を作ったり、水をためて海?にしたり、子どもたちは大喜びでした。