先日は、用品販売にご参加いただき、ありがとうございました。
配付しました書類の中にメール登録の手紙が入っています。
メール登録がまだの方は、なるべく早めのご登録をよろしくお願いいたします。
今後、園からの連絡をさせていただく場合に「ひなごつうしん」を利用しますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
※ご不明な点は園までご連絡ください。
※3月25日から4月6日まで春休みとなりますので、事務手続き等の問い合わせに関しては9:00~15:00の間にお願いいたします。
先日は、用品販売にご参加いただき、ありがとうございました。
配付しました書類の中にメール登録の手紙が入っています。
メール登録がまだの方は、なるべく早めのご登録をよろしくお願いいたします。
今後、園からの連絡をさせていただく場合に「ひなごつうしん」を利用しますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
※ご不明な点は園までご連絡ください。
※3月25日から4月6日まで春休みとなりますので、事務手続き等の問い合わせに関しては9:00~15:00の間にお願いいたします。
3月16日(水)に第58回ひなご幼稚園卒園式が行われました。
コロナ禍ということで、密を避けるためにクラスごとに卒園式を行いました。
2・満3歳児組、年少組、年中組、父母の会の方々、先生たち・・・みんなの手作りの飾りでいっぱいの会場で、卒園式が行われました。
<きく組>
(修了証書授与)
DISHの「沈丁花」の曲に合わせての退場
とっても感動しました!
担任の先生へプレゼント
(記念撮影)
<ゆり組>
(修了証書授与)
証書を持って歩く姿にじーんとしました。
それぞれのご家族の姿に涙・・・でした。
担任の先生へプレゼント
きくぐみさん、ゆりぐみさん、そつえんおめでとうございます。
しゅうりょうしょうしょをもらうすがたは、とってもすてきでした。
みんなにあえなくなるのは、とってもさびしいけれど、4がつからしょうがくせいになるみんなのことをずっとずっとおうえんしています。
なんねんたっても「ひなごようちえんのこ」だったことにかわりありません。いつでもあそびにきてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たくさんの祝電をありがとうございました。
3月17日の販売終了後、作品たちをメンバーで包装しました。
作品たちは春日井市の社会福祉協議会へ寄附し、未就園児の子育てサロンで子どもたちや保護者の方へのプレゼントとして役立ててもらうことになりました。
街中で、ひなご幼稚園のリメイクアイテムを身につけた子が見られるかもしれませんね!
また、カラー帽子のガーランドは姉妹校の瀬戸ひなご幼稚園にプレゼントすることにしました。
直接交流することはできなくても、同じものが飾ってあったら、素敵ですよね♬
瀬戸ひなご幼稚園にもたくさんの「にこにこ」が溢れますように。
これをもちまして、リメイクチームにじいろの今年度の活動は終了となります。
来年度の活動は未定ですが、またいつか子どもたちや先生方、保護者の皆様が「にこにこ」になれる活動ができたらいいなと考えています。
活動を見守って下さった皆様、たくさんの応援やご協力、温かいお言葉をありがとうございました。
3月9日(水)は、手作り弁当の日でした。
年長組さんにとっては、クラスのおともだちや先生と食べられる最後の日となりました。
「なんか、今日はいっぱい入ってる!」
「お手紙が入ってる!」
など、一人ひとりが嬉しそうに食べている姿は、とっても可愛いかったです。
満3歳児・年少組の頃から毎週水曜日に愛情いっぱいのお弁当を作って下さって、本当にありがとうございました。
どの子も「手作り弁当の日」が大好きでした!!
3月9日(水)におわかれ会を行いました。
コロナ禍ということで、今年度も園庭で行いました。
年中・年少・2歳、満3歳児組のおともだちからの年長組さんへのプレゼント・・・
「おおきなうた」の替え歌と年長組さんへのメッセージ
年長組さんは3階ホールから歌やメッセージを見たり、聞いたりしました。
年長組さんへの感謝の気持ちを一生懸命、伝えました。
年長組さんも真剣に見てくれて、たくさんの拍手を送ってくれました。
もうすぐ卒園する年長組さんにいっぱい手を振っていた子どもたちです。
小学生になる年長組さんのことをひなご幼稚園から応援しているから、がんばってね~!!
そして、午後からは・・・
年長組さんから「おわかれリレー大会」!!
年長組さんがかっこよく走る姿をみんなに見せてくれました。
いろんな場所で応援です。
いよいよリレースタート!!
どのチームもよくがんばりました!!リレーの後は・・・
最後に年長組さんからメッセージのプレゼント
年中・年少・2歳満3歳児組のみんなに感謝の気持ちを伝えてくれました。
年長組さんからの思いは、きっとみんなに伝わっているはずです。
そして・・・
先生たちにも年長組さんからのプレゼント
心のこもったプレゼントをありがとう💛
とっても嬉しかったよ😊
素敵なおわかれ会となりました。
先日のホームページでお知らせしましたとおり、3月17日(木)園庭開放の日に、制服リメイク作品の販売をします。
来年度の活動は未定となっているので、入手できる最後の機会かもしれません。ご興味のある方は、ぜひ見に来てくださいね。
<日時>
3月17日(木)・・・10:30~11:30
<場所>
園庭(雨天時は3階ホール)
※感染予防対策へのご協力をお願いします。(手の消毒、マスク着用)
※在園児の保護者の方は園児引き渡しカードを首から下げてお越しください。
※駐車場は堤防側をご利用ください。
※リメイク品の収益は父母の会費として園行事や園児たちへのプレゼントとして使われます。
こんにちは。ひなご幼稚園父母の会です。
研修部の活動報告です。
研修部は、主に「ふれあい教育セミナーの主催、運営」をしています。
今年度はさまざまな内容のふれあいセミナーを4回開催しました。
<7月>
防災講和、防災グッズの制作、ペットボトルランタン、牛乳パックの笛などを作りました。
<11月>
①スワッグ作り
お部屋に飾れるスワッグをお花屋さんから教わりました。
②学園長先生の子育て講義、給食試食会
学園長先生の講義は文書にて変更となりました。
<12月>
クリスマスコンサート
春日井ウィンドオーケストラさん、音楽企画「響」さんをお招きして楽しい時間を過ごしました。
各セミナーでは研修部役員がキッズスペースを設けているので、小さなお子様を連れてのご参加も大歓迎です。
参加された方にとって自分の時間を持つことができた・・・等、気分転換になっていただけたのなら、嬉しいです。
今後も機会がありましたら、ぜひ、ご参加ください。
こんにちは。ひなご幼稚園父母の会です。
催事部の活動報告です。
催事部は、主に楽しい行事のあとにもらえるプレゼントや、年長組さんのチャレンジ保育の景品準備、思い出DVDの手配など子どもたちの思い出作りのお手伝いをしています。
卒園、進級のプレゼントも催事部が毎年相談をして品物を決めています。
園児たちの卒園、進級に向けていろいろと準備をしています。楽しみにしていてくださいね。
3月の園庭開放についてお知らせします。
3月17日(木)に園庭開放を行う予定です。
時間は10:30~11:30です。
雨天の場合は、室内活動(少人数)を計画しております。
尚、在園児の父母の会の方によるリメイクショップ「にじいろ」も開催しますので、興味のある方はお越しくだ さい。(3階ホール)
※感染予防対策へのご協力をお願いいたします。(手の消毒、マスク着用等)
※駐車場は、堤防側の駐車場をご利用ください。
※参加される方は、当日、用紙への記入をお願いいたします。
3月2日(水)、あいち航空ミュージアムに年長組がお別れ遠足に行ってきました。
お天気も良く、遠足日和となりました。
何よりもお休みする子がおらず、全員が参加できたことが何よりも良かったです!!
子どもたちにとって、楽しい思い出の1ページになってくれたら、嬉しいです。
お子様から遠足でのお話をぜひ、たくさん聞いてあげてくださいね!
お弁当のご協力、ありがとうございました。
明日は、「いちご動物園」です。動物さんのえさを持ってこられる子は持ってきてくださいね!