2月17日(土)に親子3世代ふれあい教室が開催されました。
今年度は、はじめての試みで「みそ作り」を行いました。
すこやかライフの大竹さんをはじめ、5名のスタッフさんの下、進められました。
みそ作りの様子をご覧ください。


まずはじめに「みそ作り」の工程についてお話を聞きます。

麹と塩をよく混ぜます


どのご家族もみんなで協力しながら、和気あいあいと行っていました。




今度は温めてあった大豆をペースト状にします。

手でつぶしたり・・・


足で踏んでつぶしたり・・・

つぶれた豆を麹を混ぜ合わせます。



よく混ぜ合わせたら、団子状にして・・・

叩きつけながら消毒した容器に入れていきます。

完成したおみそです!!
この状態にアルコールを噴きかけ、リードペーパーで蓋をして、さらにアルコールを噴きかけ、一晩、完全に冷まします。
完全に冷めたら、ラップと蓋をして、約10カ月後にみそが完成!となります。
10月ごろに完成予定なので、とても楽しみです!
参加していただいたご家族の皆様、ありがとうございました。きっと愛情もいっぱい入ったおみそなので、美味しいおみそができあがると思います 😀
すこやかライフの皆さま、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
