9月の誕生会

9月26日(火)に9月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

一つ大きくなった子どもたちの姿をどうぞご覧ください。

歌のプレゼントや手品等楽しい時間を過ごした子どもたちです。

誕生会に参加いただいた保護者の皆さまには、心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

9月うまれのおともだち おたんじょうび おめでとうございます!!

10月の園庭開放について(変更)

先日、10月の園庭開放についてお知らせさせていただきましたが、園行事と重なってしまうため、内容を変更させていただきます。

いつもは、絵本の読み聞かせ等を行っておりましたが、10月18日(水)は、園庭開放のみとさせていただきます。ご了承ください。日時等の変更はございませんので、よろしくお願いいたします。

令和6年度2歳・満3歳児組クラスの入園説明会について

令和6年度2歳・満3歳児組クラスについての入園説明会を行います。

日 時・・・10月19(木) 10:30~

場 所・・・職員室上のホール

※願書の配付は朝8:00~行っておりますが、入園説明会時にもらっていない方には願書をお渡しします。

※駐車場は堤防側にあります園駐車場をご利用ください。

※お子様と一緒に参加していただいて、構いません。

※大人用のスリッパは園にあります。お子様の履き物のご準備をお願いいたします。

※質問等、ございましたら園までお問合せください。

※見学につきましては、随時受け付けておりますので、園までお問合せください。

心よりお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年度の2歳・満3歳児組クラスの様子です。

10月の運動会に向けて、かけっこをしたり、曲に合わせて体を動かしたりして楽しんでいる子どもたちです。

園生活にも慣れてきて、ニコニコ笑顔がいっぱい見られました(^▽^)/

10月の園庭開放について

暑い日がまだまだ続きますね。さて、10月の園庭開放についてお知らせします。

日 時・・・10月18日 10:30~11:30

場 所・・・ひなご幼稚園 園庭・職員室上のホール

内 容・・・親子で自由あそび(園庭)、絵本等の読み聞かせ(ホール)

※事前予約の必要はありません。未就園のお子様でしたら、どなたでもご参加いただけます。

※駐車場は、堤防側にあります園駐車場をご利用ください。

※当日、参加用紙への記入をよろしくお願いいたします。

※まだ、暑い日が続いていますので、水筒等を持ってきていただき、水分補給をしてください。

※園見学も随時受け付けておりますので、お問合せください。

心よりお待ちしております。

 

フッ化物洗口(年長組)

9月22日(金)より、年長組がフッ化物洗口を開始しました。

今日を迎えるまでに、ぶくぶくうがいの練習等を行ってきた子どもたちです。

はじめてのフッ化物洗口の様子をどうぞご覧ください。

担任からコップに適量のフッ素(液体)を入れてもらいます。

30秒間ぶくぶくうがいを行ったら、自分のコップに吐き出します。

自分が吐き出した物をよく観察をして、泡がたくさん出ているかを確かめます。

コップを持って手洗い場に行きます。

自分のコップをきれいに洗います。

これでフッ化物洗口は終了です。これから年長組は時間のある日にフッ化物洗口を行っていきます。

保護者の皆さまには同意書の提出等、ご協力をいただき、ありがとうございました。

※フッ化物洗口で使用しているフッ素は、歯磨き粉に含まれているものと同じと考えていただければ大丈夫です。

はじめてフッ化物洗口を行った子どもたちはとても嬉しそうに行ってくれ、「もう一回フッ素やりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。このフッ化物洗口をきっかけに子どもたちには、これからも歯の大切さを呼び掛けていきたいと思います。

 

同窓会

※時系列が前後してしまって、ごめんなさい。

9月2日(土)に小学校1年生になった卒園児の子どもたちを招待して、同窓会を行いました。

半年ぶりに会う子どもたちは、どの子もとても成長していて、びっくりしました。

同窓会での様子です。

「25」というゲームで1~25までの数字を書いているところです。

みんな真剣!!縦・横・斜めのうちどこか1列揃ったら・・プレゼントをもらいます。

ビンゴゲームのような感じです。

そして、次は「新聞紙ジャンケンゲーム」です。

負ける度に新聞紙がどんどん小さくなってしまいます(*_*)

そして、みんなでおやつタイム♬

おやつタイムの後には、懐かしい思い出DVDをみんなで見ました。

楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・降園時間。

誕生会でいつも見ていた園長先生の手品を見て、同窓会は終了となりました。

大きくなったみんなに会えて先生たちは、とってもうれしかったです。また、いつでもあそびに来てくださいね!!

 

 

 

 

習字(年長組)

9月8日(金)に年長組の習字が始まりました。

本来は3階ホールで行なう予定ですが、空調機器の故障のため、空き教室を使って行いました。

はじめての習字は、どの子もとても楽しみにしている様子でした。

あきえ先生のお話に耳を傾けている子どもたちです。

このような形に道具を並べて行っています。

子どもたちがはじめて書いた習字です。本日、持ち帰りましたので、よろしくお願いいたします。

お手本は、お家で保管してくださいね。来週の習字までに筆を洗ってしっかりと乾かせてから、持たせてください。

みんな上手に書けていました!ぜひ、子どもたちが書いた習字を見てあげてくださいね!!

習字道具のご協力をありがとうございました。来週からもよろしくお願いいたします。

 

どろんこあそび(夏期保育・年少組)

夏期保育中の年少組さんのどろんこあそびの様子です!

砂場全体を使ってどろんこあそびを楽しみました!

お山を作る子もいれば、泥だんごやケーキを作る子など様々な姿が見られました。

みんなが掘った穴にお水を流すと・・・大きな川ができました!!

 

先生と協力して作ったお山のトンネルも完成!!

子どもたち自身であそびこむ・・・大切な姿だな、と実感しました。

こういった姿がどんどん見られる場面を大事にしていきたいと思います。

夏まつり

8月25日(金)にひなご幼稚園 夏まつりを開催しました。

夏まつりの開催は約4年ぶりとなり、どうなるかな・・・と少し不安もありましたが、たくさんの方が来てくださり、本当にありがとうございました。

空調機器の不具合により、来てくださった方々には、ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。

暑い中でも「楽しかったよ」と仰っていただいたことに感謝しかありません。

また、ワークショップを行ってくださった父母の会の役員の方々に心より感謝申し上げます。

では、夏まつりの様子をご覧ください。