人形劇「パン」

1月20日(月)に人形劇「パン」の方々が園に来てくれました。

今年度は「おべんとうバス」と「3びきのこぶた」を上演していただきました。

午前中に2歳・満3歳児組さんと年少組さん

午後に年中組さんと年長組さんに分かれて観ました。

子どもたちはとても嬉しそうにキラキラと目を輝かせながら観てくれていました。

この人形劇を企画してくださった父母の会の役員の皆さまには心より感謝申し上げます。

また、人形劇団「パン」の方々も素敵な人形劇を上演してくださり本当にありがとうございました。

職業体験

16日(木)に中学校の職業体験で12名のお兄さんやお姉さんが園に来てくれました。

コロナ禍でしばらく行われていなかった職業体験ですが今年度より再開となりました。

子どもたちは大喜びでたくさんあそんだりして楽しい時間を過ごしました。

年少組~年長組の各クラスに入って1日、一緒に過ごしました。

年齢も近いお姉さんやお兄さんとの関わりが子どもたちは本当に嬉しくて、大興奮でした。

さくら・たんぽぽ組さんは先生やお友だちと楽しく過ごしました。

職業体験を通して幼稚園教諭や保育士を目指す子が増えていってくれたら・・・と思います 🙂

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。2025年になりました!

みんなはどんな冬休みを過ごしていますか?

先生たちから新年の挨拶です。

ご家族皆様でご覧いただけたらと思います。

<2歳・満3歳児組>

 

<年少組>

 

<年中組>

 

<年長組>

げんきにすごしていますか?

3がっきもさむさも「へ」っちゃらで

「び」っくりするくらい

たくさんおもいでを

つくっていこうね

ことしもよろしく

おねがいします

 

各学年の先生たちからのメッセージは受け取っていただけたでしょうか?

2025年もひなご幼稚園をよろしくお願いいたします!

1月の園庭開放について

日 時・・・1月22日(水) 10:30~11:30

場 所・・・ひなご幼稚園園庭、職員室上の2階ホール

内容・・・親子で自由にあそぶ(園庭)・簡単な制作、絵本の読み聞かせ(2階ホール)

※内容については、変更や中止の場合もありますので、ご了承ください。

※駐車場は堤防側をご利用ください。

※事前予約の必要はありません。未就園のお子様であれば、どなたでも参加していただけます。

※育児相談等も受け付けておりますので、いつでも園までお問合せください。

※雨天の場合は室内(2階ホール)を開放予定です。

お待ちしております 🙂

☆お願い・・・園庭開放中に携帯等で園内や園児たちを撮影するのはお控えください。また、ご自分のお子様を撮影していただくのは構いませんがSNS等に載せることはご遠慮ください。

★10月1日より令和7年度年少組入園願書受け付け中です。

★12月18日より令和7年度2歳・満3歳児組入園希望の方に願書受け付け中です。

終業式

12月23日(月)に終業式を行いました。

冬休みに入る前にいくつかお約束をしました。

①挨拶をしましょう

②出かけ先等でお家の人から離れないようにしましょう(知らない人について行かない)

③交通事故に遭わないように気を付けて自転車や三輪車などに乗る時は、ヘルメットをつけましょう

④ケーキやアイスクリーム、ジュース等、食べすぎたり、飲みすぎたりしないようにしましょう

⑤TVゲームやYou  tube等、たくさんあそびすぎたり、見すぎたりしないようにしましょう

⑥早寝早起きをしましょう

全部で6個のお約束となります。

それぞれのお家でも冬休みの過ごし方について話し合っていただけたらと思います。

保護者の皆さまには今年もたくさんのご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。

園だよりでもお知らせをさせていただきましたが、今年度より園のホームページにて新年の挨拶を掲載予定です。

不具合等が起きなければ1月1日に投稿予定ですので、ご家族皆さまでご覧いただけたらと思います。

良いお年をお迎えください 😀

 

クリスマスコンサート♬

12月21日(土)に父母の会主催によるクリスマスコンサートが開催されました。

たくさんの親子の方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。

学園長先生による「つみきおに」の紙芝居を見たり・・・

音楽企画「響」によるリズム遊びをしたりして・・・

第一部が終了となりました。

そして、第2部は「春日井ウィンドオーケストラ」の方々による演奏会でした。

クリスマスソングや子どもたちが園の行事で使った曲等を演奏していただき、子どもたちもノリノリで参加してくれました。

素敵なコンサートを開催するにあたり、ご協力いただいた全ての方に心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

おもちつき

12月19日(木)におもちつきを行いました。

子どもたちの様子です。

もち米をつぶしているところです。米粒からおもちになっていく様子を子どもたちは真剣に見ています。

ある程度おもちの形になったら・・・子どもたちの番です!!

年少組から年長組の子が「ぺったん、ぺったん」力いっぱい、おもちつきをしました。

その様子を2歳・満3歳児組の子どもたちが見ています。

2歳・満3歳児組の子どもたちは保育室に戻って・・・

おもちつきごっこを楽しみました!!

年少・年中・年長さんがついたおもちは・・・

一人一つずつの「鏡餅」を作りました。

素敵な鏡餅がたくさんでき上がりました!

23日(月)の終業式の日に鏡餅を持ち帰りますので、各ご家庭で飾ってくださいね。

★2歳・満3歳児組の子どもたちは鏡餅は持ち帰りませんので、よろしくお願いいたします。

園のメールでもお知らせをしましたが、飾るために作った鏡餅ですので、くれぐれも食べたりしないよう、お願いいたします。

 

お礼

12月18日に行われた園庭開放や制服・絵本のリユース会、2歳・満3歳児組の願書受付けにお越しいただきありがとうございます。

寒い中、多くの方にご参加いただき、嬉しく思います。

園庭開放につきましては、来年1月も予定しておりますので、ぜひ、ご参加いただけたらと思います。

本日、都合が悪く2歳・満3歳児組の願書受付けに来られなかった方は随時受け付けておりますので、ご都合の良い日にお持ちください。

12月24日~冬休みとなります。24日(火)~27日(金)9:00~15:00は職員室に日直がいますので、御用の方は、お問合せください。

上記以外の時間は預かり保育担当の職員の対応となりますので、よろしくお願いいたします。

12月18日(水)について

12月18日は園庭開放と令和7年度2歳・満3歳児組受付、制服・絵本のリユース会を行う予定です。

12月の園庭開放についてのお知らせ(HP内のトピックス)をご覧いただくと詳細が載っています。

園庭開放は10:30~11:30を予定しています。

2歳・満3歳児組の受付はAM8:00~です。

★受付は職員室にて行います。2歳から預けたい場合は入園願いをご提出ください。

満3歳から預けたい場合は入園願書をお持ちください。

リユース会は11:00~を予定しています。場所は職員室上の2階ホールです。

※駐車場は堤防側をご利用ください。

 

 

遊戯会

12月10日、11日に遊戯会が行われました。

1日目と2日目の発表の様子のダイジェストです。

お忙しい中、遊戯会にご参加いただき、ありがとうございました。

本番を迎えるまでに一人ひとり、様々なエピソードがあったことと思います。人前に立つことが大好きな子、恥ずかしくて不安になってしまう子、大好きなお家の方に見てもらいたくて仕方のない子、お家の方の前だと普段と違う姿になってしまう子、昨年までは泣いてばかりだったけれど笑顔いっぱいで表現した子・・・など一人ひとりがそれぞれの姿を見せてくれた遊戯会でした。

本番当日の姿しか保護者の方々には見てもらえていないのですが、本番を迎えるまでの過程がとても大事で友だちと協力することの大切さや自分の役目を果たす、という責任感等子どもたちの成長がたくさん見られた期間でした。

子どもたち自身、本番を迎えるまでに上手くいった日もあれば、そうではなかった日もあったかと思います。

そんな子どもたちをいつも笑顔で励まして送り出してくださった保護者の皆さまには感謝しかありません。本当にありがとうございました。

この経験をばねに3学期も子どもたちがより大きく成長できるよう職員一同、保育に従事していきたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。