お知らせ

21日(水)に新年度年少組の面接と用品渡しを行いました。

足元の悪い中、ご参加いただき、ありがとうございました。

そこで、保護者の方の靴の履き間違えがありました。

大変申し訳ありませんが、下記の写真のレインブーツと似たものをお持ちの方は今一度、ご自分のレインブーツかどうか、ご確認いただけると助かります。

お心当たりのある方は、園までご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

 

3世代ふれあい教室(みそ作り)

2月17日(土)に親子3世代ふれあい教室が開催されました。

今年度は、はじめての試みで「みそ作り」を行いました。

すこやかライフの大竹さんをはじめ、5名のスタッフさんの下、進められました。

みそ作りの様子をご覧ください。

まずはじめに「みそ作り」の工程についてお話を聞きます。

麹と塩をよく混ぜます

どのご家族もみんなで協力しながら、和気あいあいと行っていました。

今度は温めてあった大豆をペースト状にします。

手でつぶしたり・・・

足で踏んでつぶしたり・・・

つぶれた豆を麹を混ぜ合わせます。

よく混ぜ合わせたら、団子状にして・・・

叩きつけながら消毒した容器に入れていきます。

完成したおみそです!!

この状態にアルコールを噴きかけ、リードペーパーで蓋をして、さらにアルコールを噴きかけ、一晩、完全に冷まします。

完全に冷めたら、ラップと蓋をして、約10カ月後にみそが完成!となります。

10月ごろに完成予定なので、とても楽しみです!

参加していただいたご家族の皆様、ありがとうございました。きっと愛情もいっぱい入ったおみそなので、美味しいおみそができあがると思います 😀

すこやかライフの皆さま、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

 

 

作品展

2月3日(土)に作品展が行われました。

今年度より、人数制限なしの開催となりました。

大好きな家族の人たちに作品を見てもらえるということで、大喜びの子どもたちでした。

学年ごとの作品をご覧ください。

<2歳・満3歳児組>

<年少組>

<年中組>

<年長組>

お忙しい中、作品展にお越しいただき、ありがとうございました。

また、廃材のご協力に心より感謝申し上げます。

子どもたち一人ひとりが自分なりに工夫したり、考えて作った作品です。

お家に持ち帰った作品でたくさんあそんでいただけたら幸いです 🙂

落とし物のご案内

先日、幼稚園駐車場に子ども用の靴が片方、落ちていました。

お心当たりのある方は、職員室までお越しください。

豆まき

2月3日は節分ですね!

幼稚園では1日と2日に分けて、学年ごとに豆まきを行いました。

各学年の様子をご覧ください。

<2歳・満3歳児組>

さくら・たんぽぽ組は鬼の帽子と紙で豆を作り、豆まきをしました。

さくら組は、風船鬼に向かって豆まきをしました。

たんぽぽ組は「まめまき」の歌をうたいながら、豆を投げ合いっこしました。

<年少組>

年少組さんは3階ホールでみんなで豆まきを行いました。

<年中組>

年中組さんも3階ホールで鬼役と豆をまく人に分かれて行いました。

<年長組>

年長組さんも3階ホールにて、皆で豆まきを行いました。

お面はそれぞれ持ち帰りましたので、ご家庭でも豆まきを楽しんでいただけたらと思います! 😀

2月の園庭開放について

今週は、最強寒波が日本列島に到来したりで、とっても寒い日が続きましたね。

雪が降った日は子どもたちも大喜びでした。

さて、2月の園庭開放についてお知らせします。

日 時・・・2月22日(木) 10:30~11:30

場 所・・・ひなご幼稚園 園庭、職員室上の2階ホール(絵本の読み聞かせ)

※園行事の関係で、2月は第3木曜日に行いますので、よろしくお願いいたします。

※事前予約は必要ありません。未就園の子であれば、どなたでも参加していただけます。

※駐車場は堤防下の園駐車場をご利用ください。

※参加される方は、当日、参加用紙にご記入ください。

※雨天の場合は、2階ホールのみ開放する予定です。

お待ちしております 🙂

防犯教室

1月18日(木)に年長組さんが「防犯教室」に参加しました。

警察官の方、市民課の青パトロールの方、春日井市女性フォーラムの方が来て下さり、子どもたちにわかりやすく「防犯」について教えてくれました。

クイズ形式で〇✖でこたえている子どもたちです。

子どもたちが前に出て自己紹介をしていると・・・

オオカミが現れて・・・・

突然、怪しい人が現れたら、どれぐらいの距離を取れば良いかを考えました。

2m離れることを学んだ子どもたちです。そして、大きな声で助けを呼ぶこともみんなで練習をしました。

次は、公園のトイレに一人で行って、知らない人に誘拐されそうになったら・・・どうするか!?をみんなで考えました。

大切なことは、あそび慣れた公園であっても大人は絶対に子どもから目を離してはいけないこと、トイレに行く時は必ずお母さんやお父さんに伝えて、一人でトイレに行かないようにすることでした。

怪しい人から逃げる練習をしているところです。

 

今は、どんな姿や格好をしている人が犯罪を犯すかわからない世の中になりつつあります。見知らぬ方の多くが親切な方ばかりだと思いますが、どこでどんな人に出会うのかは、わからないからこそ、子どもたちには自分で何かを感じ取ったのであれば、まずは逃げること、大きな声を出して助けを呼ぶことが大事であることを話しました。

「防犯教室」で教わったことをぜひ、ご家族で話し合ってみてくださいね。

☆警察官の方、市民課の青パトロールの方、春日井市女性フォーラムの方、本当にありがとうございました。

人形劇

1月15日(月)に人形劇団の方々による人形劇を鑑賞しました。

とても楽しそうにどの子も観てくれていました。

「だるまさん」

「かばくん」

「ジャックと豆の木」

人形劇団パンの方々、父母の会の方々をはじめ保護者の皆さまには、心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

もちつき

1月11日(木)にもちつきを行いました。

今ではなかなか見られなくなりましたが、もち米を蒸してきねとうすを使っておもちになっていく様子を子どもたちに知ってほしい、体験してほしい・・・という思いでずっと続けています。

昔はついたおもちを食べていたこともありますが、食中毒等を考え、今はできあがったおもちを子どもたちみんなで花餅等を作って飾っています。

おもちつきでの子どもたちの姿をご覧ください。

釜やせいろを使ってもち米を蒸します。

蒸したお米を子どもたちが見に来てくれました。

蒸したもち米の良い匂いが園内に広がっていました。

年少組さんのおもちつき

年中組さんのおもちつき

年長組さんのおもちつき

2歳・満3歳児組クラスの子どもたちはおもちつきの様子を見学しました。

そして、白と赤のおもちがつきあがりました!!

つきあがったおもちを各クラスに分けて・・・

花餅を作ったり・・・

鏡餅を作ったり・・・

そして、できあがった鏡餅や花餅です!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おもちつきの後はお正月あそびを楽しむクラスもありました。

始業式

改めまして あけましておめでとうございます。令和6年がスタートしました。

年が明けてすぐにいろいろな事が起こりました。

子どもたちなりにいろいろと思ったことを伝えてくれました。

始業式で子どもたちには、こうして元気な姿で3学期を迎えられたことがとても嬉しいことだと伝えました。

3学期も子どもたちの笑顔を大切にしながら、職員一同、保育に従事していきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。