牛乳パックについて(年長組)

7月に入り、子どもたちが楽しみにしているチャレンジ保育が近づいてきましたね。

本日配付しましたお手紙と照らし合わせながらHPを見ていただけるとわかりやすいかと思います。

ご協力、よろしくお願いいたします。

 

7月12日(金)までにお子様に持たせてください。

ひなごまつり

6月28日(金)に春日井市総合体育館にて「ひなごまつり」を行いました。

当日は大雨で悪天候の中、たくさんのご家族の方々にご参加いただき、本当にありがとうございました。

「ひなごまつり」での様子をご覧ください。

<2歳・満3歳児組>

<年少組>

<年中組>

<年長組>

大好きなお家の方と一緒に踊ったり、競技をしたりする子どもたちの表情はとっても嬉しそうでした。

また、ご家族の方も楽しい時間を過ごしていただけたのなら、幸いです。

「ひなごまつり」を開催するにあたり、保護者の皆さまにはご理解・ご協力を賜りまして本当にありがとうございました。

しゃぼんだまあそび(年少組)

梅雨でお外あそびができない時は「しゃぼんだまあそび」などを行って過ごしています。

子どもたちの様子です。

上手に「ふ~っ」とできるようになってきました!

しゃぼんだまに夢中になる子どもたちの姿はとっても可愛いかったです。

防火教室

6月26日(水)に「防火教室」が行われました。

かっこいい消防車と消防士さんが来てくれて、大喜びの子どもたちでした!

年長組さんと年中組さんが3階ホールでお話を聞きました。

「煙と火はどっちがこわい?」という質問に考えて手を挙げていた子どもたちです。

煙はどうやって逃げるかを実践で教えてもらいました。

その後、園庭にて消防車の見学や質問をしたりして過ごしました。

最後に消防車と記念撮影☆

消防士さんから「お家の人と今日のことについて話し合ってみてね」と言ってくださったので、ぜひ、話を聞いてあげてくださいね。

春日井消防本部の方々、今日は本当にありがとうございました!

7月の園庭開放について

梅雨に入りましたね。6月の園庭開放では、たくさんの方があそびに来てくださって本当にありがとうございました。

さて、7月の園庭開放についてお知らせします。7月は園行事のため、第3水曜日ではなく、第4水曜日に行います。また、台風等のお天気も心配なため、雨天の場合は中止とさせていただきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

日 時・・・7月24日(水)  10:30~11:30

場 所・・・ひなご幼稚園園庭、うめ組(1階の保育室)

内 容・・・水遊び、絵本等の読み聞かせ

☆内容につきましては、あくまでも予定ですので当日変更する場合もあります。ご了承ください。

持ち物・・・濡れても良い服装、着替え、水筒(水分補給のため)、タオル、帽子等

暑いので、親子で水あそびを楽しんでいただこうと思っております。また、着替えや休憩場所としてうめ組の保育室を開放予定です。

※駐車場は堤防側をご利用ください。

※事前予約の必要はありません。未就園のお子様であれば、どなたでも参加していただけます。

※夏休みの預かり保育を行っているため、2階ホールは使用できませんので、ご了承ください。

※育児相談等も受け付けておりますので、何かありましたら園までお問合せください。

※雨天の場合、中止となります。

お待ちしております 🙂

 

 

 

感触あそび(2歳・満3歳児組)

感触あそびの一つとして、手作りのスライムであそびました。

にぎったり、伸ばしたり、ゼリーカップに戻したり、いろいろ変化するスライムに時間を忘れて夢中であそんでいた子どもたちです。

トロトロしているのに、手につかないから不思議?!

冷たくて気持ちが良い✨と感触を楽しんでいました 😀

 

虫歯予防デー

6月4日(火)は「虫歯予防デー」でした。

各クラスで歯磨きの大切さを学びました!

手作りの歯ブラシでかばさんのお口の中をゴシゴシします

一生懸命磨いていると・・・虫歯がピカピカに✨

かばさんの歯が真っ白になって、嬉しそうな子どもたちでした 😀

青空教室

6月7日(金)に年長組が「青空教室」に参加しました。

春日井市の方が来てくれ、ごみの分別について教えてもらいました。

子どもたちの様子です。

ごみの分別についていろいろと学んだ後は・・・

お家から持ってきたごみを子どもたちが分別しました。

各家庭から持ってきてもらった物は「ごみ」ではなく、全て「資源」ということがわかりました。

リサイクルマシーンが登場して、「資源」は何に生まれ変わるのかを見せてもらいました。

空き箱がノートに変わったり・・・

牛乳パックがトイレットペーパーに変わったり・・・

食品トレーがペンに変わったり・・・

卵パックが植木鉢に変わったり・・・

アルミ缶はまた新しいアルミ缶に生まれ変わったり・・・

ペットボトルは下敷きに変わったり・・・

大きなペットボトルは洋服に変わったりすることを知りました。

子どもたちはとても興味深くお話を聞いたり見たり、していました。

その後、園庭に出てパッカー車を見せてもらいました。

4人の子がごみ袋を持って

パッカー車にごみを入れてくれました。

パッカー車の仕組みについて、教えてもらいました。

その他に春日井市には約7400か所のごみステーションがあることや、1台のパッカー車に約1000個のごみ袋を回収できること等を教えていただきました。

最後にパッカー車と記念撮影もしました!

今回ご協力いただいた、春日井市の職員の方々、本当にありがとうございました。

この機会にぜひ各ご家庭においてもごみの分別について話し合ってみてくださいね。

※お子様に家庭ごみを持たせていただき、ありがとうございました。

6月の園庭開放についてのお知らせ

5月も終わりに近づき、梅雨入りも間近となってきましたね。

さて、6月の園庭開放についてお知らせします。

日 時・・・6月19日(水) 10:30~11:30

場 所・・・ひなご幼稚園園庭、園舎1階のうめ組の保育室

内容・・・親子で自由にあそぶ(園庭)・簡単な制作、絵本の読み聞かせ(うめ組の保育室)

※内容については、変更や中止の場合もありますので、ご了承ください。

※駐車場は堤防側をご利用ください。

※事前予約の必要はありません。未就園のお子様であれば、どなたでも参加していただけます。

※この日は園行事のため、2階ホールは使用できませんので、ご了承ください。

※育児相談等も受け付けておりますので、何かありましたら園までお問合せください。

※雨天の場合、外でのあそびは中止となります。

お待ちしております 🙂

お芋の苗植え

5月30日(木)「お芋の苗植え」を年中組と年長組が行いました。

<年中組>

応援にかけつけてくれた年少組さん

<年長組>

約200本の苗を年中・年長組の子どもたちが植えてくれました。

秋にはおいしいお芋ができますように・・・☆

水やりや草取りを行いながら、育てていきたいと思います。