1月12日におもちつきを行いました。
今回は白いもち米とピンクのもち米を用意しました。

もち米を蒸すと・・・・良い匂いが園内に広がります。
子どもたちも「わぁ!いいにおい!!」と嬉しそうにしていました。
お米が蒸しあがったら、おもちつきの始まりです。
お米からお餅になっていく様子を見学します。



そして、お米のつぶがなくなってきたら・・・子どもたちの出番です!



「ぺったん、ぺったん・・・」と順番におもちつきを体験しました。
さくら・たんぽぽ組さんは、できあがったお餅を触ってみました。


子どもたちの頭しか見えていませんが、この真ん中におもちがあります(^▽^)/
興味津々でお餅を触る姿がとっても可愛いかったです♬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
できあがったお餅で今年も花餅を作りました!





紅白のお餅を上手にこねて、くっつけていた子どもたちです。

素敵な花餅がたくさんできあがりました★
